正確に言えばこれが206記事目で、節目の投稿は約1ヶ月前に到達していましたが、ともかく当ブログ開設から2年4ヶ月でなんとか200記事を積み上げることができました。 有能なブロガーさんなら1年ぐらいで達成する数字かもしれませんが、当の私としては「ようや…
腕時計のブレスレットの長さってどうしてます? きつすぎず、ゆるぎずというのは当然として、その塩梅が難しい。 かれこれ8年程愛用しているオメガ「シーマスター ダイバー 300M」のブレスレットをいまさら調整してきたので、その経緯やビフォーアフターを紹…
夏のシャツ生地として代表的なところだとリネンやシアサッカーなどが思い浮かびますが、それらはどちらかといえばカジュアル向け。もちろんビジネスで使えないこともないのですが、ちょっと難しい。 じゃあ仕事用で何を着るかと考えると、結局コットンのブロ…
前回の記事で革靴の素足履きの是非について述べましたが、今回は「素足履き風」に必須なフットカバー(インビジブルソックス)について。 ローファーに合わせるフットカバーが途中で脱げてしまうのは多くの方の悩み事かと思いますが、その解決になりうる良い…
革靴の素足履きはあり?なし? 服好き、革靴好きの間でも意見が分かれるこのテーマについて。 結論から言うと、私は「あり派」なのですが、それに至る理由や思うことを書いてみます。よろしければご覧ください。 大前提として メリットとデメリット それぞれ…
夏といえばやっぱりリネンですね。 吸水性、通気性に優れた機能面はもちろんのこと、リネン特有の光沢やシャリ感は見ているだけで涼し気な印象を与えてくれますね。 この見た目の清涼感ってのが、夏の装いにおいて特に重要なわけで、その点においてはリネン…
予定通り今年も買いました。というより5月初旬に購入してから寝かせてました。 このアイテムに関する記事は既に5~6回目になるので、ディテールやサイズ感については割愛し、「色」に焦点を合わせながら購入品をご紹介します。 【関連記事】 tradman-dc.com …
昨年はモールトン、今年はキャベンディッシュと私の中でもすっかりと定番になったCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)。 次に欲しい革靴も当然このブランドが候補に入ってくるわけで、さぁ何を狙おうかなと思い巡らす中、昨年に続き価格改訂の知らせ…
夏の装いにバリエーションを持たせるため、オープンカラーシャツ(開襟シャツ)に挑戦してみたいなと以前から思っていて、今年は本腰を入れて色々と物色していました。 ・・・で、購入したのがこのMaria Santangelo(マリアサンタンジェロ)のシャツ。 プル…
なんとか梅雨に間に合いました! 雨が降ろうが槍が降ろうが仕事には革靴を履いて行くわけなので、雨天時用の物を用意しておく必要があります。 私の場合、リーガルのガラスレザーシューズが長年その約割合を担っていましたが、購入から8年程経過していて既に…