まず先にお断りを入れておきますが、本ブログはメンズファッションブログです。筆者である私はガジェット類にも興味関心を持っていますが、専門ではないのであまりマニアックな内容には期待しないでくださいね。 その代わりに一般ユーザー目線、そしてファッ…
仕事用としてはもちろん、オフの日に着るためのシャツまで含めると十数枚所有しているメーカーズシャツ鎌倉(以下、鎌倉シャツ)のシャツ。 そんな贔屓にしている鎌倉シャツで以前から気になっていた「ウォッシャブルウールシャツ」を購入しましたのでご紹介…
革靴が好き。特にローファーが好きだ。以前に増してここ最近そう思うようになりました。 今回は私のローファー愛を語ると共に、これから冷え込む冬にかけてローファーを履いても大丈夫なのかという観点で私見を述べます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradm…
ここ数年、若い方の間でチルデンニットが流行っているみたいですね。そうなれば私もいい大人なので逆に少し着づらくなってしまい、しばらく疎遠になっていましたが、今年はどうもチルデンニットを取り入れてみたい気分。 ということで今回は私が唯一所有して…
先日、数年振りにスマホを新調しました。購入したのは10月に発売されたグーグルの最新ハイエンド機種「Google Pixel 7 Pro」です。 もう少し使ってみてから実機レビュー記事を書こうかなとは思っていますが、その前に今回も何人かに聞かれたあの問について、…
各種規制緩和と全国旅行支援の後押しもあり、数年振りに人の流れが活発になってきましたね。 ここ福岡でもキャリーケースを引きずる旅行者と思わしき方々を街中至るところで見かけるようになりました。 私がこの地で生まれ育ったという影響もありますが、福…
数年前に柄物のスラックスを買い漁った反動で、ここ最近揃えたパンツは無地一辺倒でしたが、秘かに今年は狙っていました、柄物を。 優先順位は低めで、いい物に出会えれば・・・ぐらいに思っていましたが、いい物見つけましたよ。BERWICH(ベルウィッチ)の…
9月初旬に麻布テーラーでオーダーしていたスーツが完成しました。 妻からは「地味だね」と評されましたが、それでいいんです。私としてはイメージ通りで満足な仕上がりになりました。 では、早速ご覧いただきましょう。 【関連記事】 tradman-dc.com 完成し…
どうやらこの記事が本ブログの150投稿目らしい。 50、100投稿では振り返り記事を書きましたが、その類の内容は年末まで取っておこう。かといって記念に相応しい案も浮かばず、思案を巡らしていました。(そもそも50区切りで記念投稿する必要もないのですが・…
ハイゲージニットはユニクロがあればええやん的な内容を書いてきましたが、実は同じぐらい愛用していてるタートルネックがあります。EDIFICE(エディフィス)が毎年リリースしている「16ゲージタートルネックニット」です。 なぜ、あそこまでユニクロのエク…
皆さん、ふるさと納税やってますか? もちろん私も活用しています。ただ、妻の手前全て食品につぎ込んでいるのですが、実はファッション関連の返礼品も結構充実しているんです。 今回は私が利用しているふるさと納税サイト「さとふる」にて取り扱いのある返…
当ブログ開始時より幾度となく言及してきた憧れの逸品 ヴァルスタリーノ(バルスタリーノ)。紆余曲折を経てついに手に入れることができました。 購入したのは伝統のスエードモデル。「一生モノ」という言葉は滅多に使わないようにしていますが、このブルゾ…
コーディネートを組む時に何を意識していますか? 色の組み合わせ、全体のシルエット、ドレスとカジュアルのバランス・・・等々。まぁ、他にも色々とあるのでしょうが、やっぱり一番は季節感じゃないかなと個人的に思っています。 今回はそんな季節感の印象…
STUDIOUS(ステュディオス)というセレクトショップ(ブランド)をご存知でしょうか? セレクト品にしてもオリジナルアイテムにしても「日本発」にこだをるというスタンスは好感が持てる一方で、「若者向けで30代以上はちょっと・・・」とか「接客に難あり」…
今月2度目の台風も過ぎ去り、いよいよ本格的な秋を迎えようとしています。 そして秋は一番好きな季節でもあります。なんたってジャケットスタイルを存分に楽しめる季節ですからね。気が早いもので7月の終わり頃からそわそわしてました(笑)。 でも、そんな…
前回に続きユニクロのニットについて。 本ブログ上でも何度か言及している通り、個人的にエクストラファインメリノセーターシリーズこそがユニクロ史上最高傑作だと思っているのですが、それに並び立つ存在がカシミヤセーターです。 本来高嶺の花であるはず…
昨冬、本ブログで最もアクセスを稼いだのがこちらの記事。 tradman-dc.com あのエクストラファインメリノセーターシリーズから待望のモックネックが発売されたということで、喜びと共にレビューをお届けしましたが、それなりの反響があり何よりです。 そして…
「LEVI'S 501」 品番まで含めてこのジーンズ程世間に認知された服は他にないでしょう。まさにカジュアルファッションの王道です。 例に漏れず幼い頃からリーバイスのジーンズに親しんできた私ですが、記憶を辿る限り大定番の501を実は未経験。 また、昨年頃…
昨年より持ち越しとなっていた秋冬用のスーツをオーダーしてきました。 どこでオーダーするのかは少し迷いましたが、検討を重ねた結果前回と同じく麻布テーラーにお願いしました。 今回の記事は前編となる【オーダー編】です。その様子をご覧ください。 【関…
皆さんオーラルケアはどうされてますか? 私の長年の相棒は、計4台買い替えながら愛用している電動歯ブラシ「フィリップス ソニックケアー」とコーヒー中毒者の見方 「サンスター Ora2 プレミアム ステインクリア」の2点。自宅や会社はもちろんのこと、旅行…
「若者の間でフィッシングベストが流行」 数日前のこと。毎朝出勤前に垂れ流している情報番組がそのような話題に切り替わった瞬間に、思わず身支度の手が止まり、テレビ画面に視線を向けていました。 「フィッシングベストって釣り人のおじさんが着ているア…
高止まりの様相を見せる新型コロナウイルスですが、一方で今年の夏は3年ぶりに行動制限のない夏となり、久しぶりに旅行を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 かくいう私もお盆休みを利用して、数年振りに鹿児島に住む祖母の家を訪れました。目的は一…
「Southwick(サウスウィック)」と聞いてピンとくる方はそれなりのアメトラ通。 1929年にマサチューセッツ州で創業したサウスウィックは、アメリカを代表するテーラリングファクトリーとして、数多くの有名ブランドのOEMを手掛けてきました。 特に有名なの…
年初に「年間購入計画」なるものを掲げ、本当に必要な物・欲しい物だけを吟味した上でワードローブに迎い入れるという誓いを立てました。 これまで無計画に散財を繰り返していた私なので、自分でも半ば計画倒れするのだろうと高を括っていましたが、今のとこ…
過去にご紹介したIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファー。 見た目はとても気に入っているのですが、如何せん完全にサイズ選びを間違えてしまいました。靴紐で調整が効かないローファーにとって大きすぎるサイズ感は致命的です。 色々手…
本ブログでも何度か書いてきましたが、大人の男性が持つべき鞄はビジネスならブリーフケース、カジュアルならトートバッグが最適解だと思っています。 でも、今回ご紹介するのはショルダーバッグ。意外かもしれませんが一つだけ持っているんですよ。 【関連…
「急に100万円が手に入ったら何が欲しい?」 そんなこと考えたことありますか? 私は頻繁にそんな妄想してます(笑)。 そして今回はThe Watch Company様(以下、TWC)提供の下に、そんな妄想をそのまま記事にしちゃいます。 妄想だけど真剣。真剣だからこそ…
少し前にZOZOSUITのサービス終了を知らせるネットニュースを見かけました。 サービス開始は2017年ということで、もう5年も前だったんですね。当時は随分と話題になったと記憶しています。 色んなところで賛否の意見(どちらかというが否が多かったような…)…
先日、普段からはてなブログ上で親交のある服地パイセンさんが、グッドウェアのTシャツでサイズを変えて着くらべるという内容の記事をアップされていました。 www.fukujipaisen.com グッドウェアのTシャツは定番中の定番なので、あらゆるオンラインショップ…
いやー、本当に暑い日が続きますね。 「お洒落は我慢」なんてよく聞きますが、そんなこと言ってられませんよ。 ところでメンズファッションにおいて半袖のシャツが敬遠されるということはご存じでしょうか? わりと有名な話なので耳にしたことはあるかと思い…