レビュー
ドレス好きの方なら一度は通るであろう、イタリアのパンツ専業ブランド・INCOTEX(インコテックス)。そこそこ値が張るので頻繫には買えませんが、私もインコテックスのパンツは現在3本を所有しています。 今回はその中から特に人気が高いモデル「N35」をご…
突然ですがピークドラペルのジャケットは持っていますか? 今回はワードローブで唯一のピークドラペルであるTOMORROWLAND(トゥモローランド)のテーラードジャケットを取り上げます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com ピークドラペルのイメージ…
ミリタリーの世界は奥が深いですね。実用品やデッドストック、それらを元にしたレプリカブランドなど、好きな人は堪らないでしょう。 実は以前から私もミリタリーウェア(特にパンツ)には興味を持っていましたが、最近の私のコーデだと本格ミリタリーは簡単…
ユニクロのアイテムはどこの店舗でも買える「レギュラー商品」と大型店舗を中心に取り扱い店が限定される「一部店舗商品」、それにオンラインショップでしか購入出来ない「オンライン特別商品」に分類されます。意図的に生産数を絞っている一部のコラボライ…
今回の記事では、定番中の定番とも言えるA.P.Cのデニムパンツ「プチニュースタンダード」を取り上げます。 A.P.Cのデニムと言えば、経年変化による色落ちについてよく語られますが、私は逆に「いかにリジッド(生デニム)の状態を残してクリーンに履き続ける…
過去記事でも触れたとおり、ユニクロで最もお気に入りのアイテム「エクストラファインメリノセーター」から待望のモックネックが登場しました。発表された時点で購入することは確定でしたが、近隣の店舗には置いていなかったこともあり、最近になってようや…
紺ブレにレップタイとここ最近アメトラ気取りの私ですが、今回はその極めつけとも言えそうなBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のDリング リボンベルトをご紹介します。 皆さんはリボンベルトって持っていますか?私は今回が初挑戦です。その存在は以…
今回取り上げるのは、先日より紹介記事が続いているBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のブレザーに合わせるために購入した、同ブランドのレップタイです。 通年ノータイ推奨の会社で勤務しているせいか、久しぶりにネクタイを買いました。やっぱりネ…
今回は過去記事でも頻繁に登場しているIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファーを取り上げます。 華やかな印象が強く、一見すると難易度が高そうなビットローファーですが、IL MOCASSINOのこの靴は気品と抜け感のバランスが良く、またブラ…
前回に続きBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザーについてです。 tradman-dc.com 長い間、ブレザーが欲しいという漠然とした思いがありながらも、いつも着ているテーラードジャケットとは少し性格が違うことから、コーディネートのイメージが…
個人的な今年の目玉である、Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザー。 実は今年の7月に購入していたのですが、本格的にジャケットスタイルを楽しめる季節に入りましたので、満を持してのご紹介です。 【関連記事】 tradman-dc.com やっぱりMad…
無印良品には「超長綿洗いざらしブロードシャツ」や「洗いざらしオックスボタンダウンシャツ」など多くの業界関係者が絶賛する定番のカジュアルシャツがあります。 tradman-dc.com www.muji.com 昨年から登場した「洗いざらしオックススタンドカラーシャツ」…
「フレッドペリーと言えば?」と聞かれたら90%の人はポロシャツと答えるでしょう。本ブログでもポロシャツの定番「M12」について取り上げました。 tradman-dc.com ポロシャツ以外だとボンバージャケットやモッズコートが有名ですね。他にもスイングトップは…
今回は複数枚所有し、年間を通して着用頻度が高いSHIPS(シップス)の定番品・カラーテーパードチノパンツをご紹介します。 服選びの基準はユニクロ シップスのカラーテーパードチノパンツをレビュー こだわりの国内生産 光沢感のある上質な生地 本格志向の…
今回はファッションから少し離れて車について。 本当に長かった。ずーっと待っていた新型レガシィ アウトバックが9/2に先行予約が開始され、国内仕様の全容も明らかになりました。 2019年7月に北米で販売開始をしてから遅れること2年。ようやく本国・日本で…
前回記事の最後で少し触れましたが、セールをしない鎌倉シャツを割引価格で購入する機会に遭遇しました。本当にたまたまです。 tradman-dc.com せっかくの機会、普段は手に取らないような王道のドレスシャツ以外にもチャレンジしているので、ご紹介しようと…
ビジネスマンの皆様、仕事用のシャツは何枚お持ちでしょうか?私は2週間に1度のローテーションで回したいので、10~12枚は揃えるようにしています。(実際はもっと多いのですが・・・) 今回の記事では、そのうちの大半を占めるMaker’s Shirt 鎌倉(以下、鎌…
ローファーに合うフットカバー探し第二弾。 今回は各所で評判が高いSEEKとFALKEのフットカバーを比較してみます。 FALKEは以前に違うモデルを履いていたことがありましたが、SEEKのソックスは初体験です。その実力はいかがでしょうか? tradman-dc.com 比較…
またまたポロシャツの記事です。 今年のポロシャツは悩んだ末にラルフローレンを購入したはずなのに・・・でもちゃんと正当な理由(言い訳)はあるんですよ! tradman-dc.com L1212について 今回のワニさんは・・・ コーディネート まとめ L1212について ポ…
「ポロシャツといえばラコステ」というのは多くの服好きが提唱することで、私も概ね同意です。 であればポロシャツはラコステしか着ないという選択もありですが、色々なブランド(モデル)のポロシャツを揃えたいと思うのも服好きの性。 今回は世にある無数…
大人が持つべきバッグと言えばもちろんレザーバッグなのですが、夏の装いには少し重く感じる場合があります。そんな時におすすめなのがキャンバス素材のバッグ。 今回は夏になると出番が多くなるAMIACLVA(アミアカルヴァ)のキャンバストートバッグをご紹介…
夏になると老若男女問わず多くの方が履いているビルケンシュトックのサンダル。その中でも特に人気が高いモデル「アリゾナ」を2代に渡り約7年程愛用しています。 多数の類似品を生み出すほど完成されたデザインと、その類似品には一切の追随を許さない圧倒的…
夏のカジュアルスタイルに必須のローファーは、トラッド全開にレギュラーソックスと合わせてもカッコいいのですが、軽やかに肌を見せた所謂素足履きがおすすめです。 そうは言っても本当に素足だ履くわけにはいかないので、多くの方はフットカバーを着用して…
またしてもポロシャツの記事です。 結構な割合でポロシャツに関する記事を書いていますが、それだけポロシャツを愛しています。 そんなポロシャツ好きの私ですが、定番のラルフローレンのポロシャツは過去に一度も所有したことがありません。子どもの頃に着…
洋服好きの皆さん、インナーウェア(肌着)にはこだわっていますか? こだわりという程のものかは分かりませんが、私はいつもユニクロの「エアリズムマイクロメッシュVネックT(旧称:エアリズムシームレスVネックT)」を着用しています。 誇張表現ではなく…
私がこよなく愛するものは、ファッション全般と野球に車、そして洋楽です。 洋楽といっても最近のものには疎く、よく聞いているのは80年代後半から00年代初頭のUKロックです。 今回はそのUKロックを含むイギリスのサブカルチャーと深い繋がりがあるフレッド…
ポロシャツの王様ことラコステの「L1212」 洋服好きの男性なら、その嗜好にかかわらず一度は 袖を通したこがあるのではないでしょうか。 「ポロシャツはラコステしか着ない」と明言されている方もいるほど、多くの男達を魅了し続けています。 もはや語り尽く…
夏といえばリネンです。 少し前の記事でも触れた通り、今年の夏はパンツでもリネンを取り入れたいなと思い色々と物色していました。でもリネンパンツってあんまりないんですよねー。 tradman-dc.com そういえば、前に無印良品でリネン100%のジャケットがあ…
約6年前、当時26歳の私は「そろそろ本格的な腕時計が欲しいなぁ」と漠然な思いに駆り立たされ、ほぼ知識ゼロの状態から時計専門雑誌を読み漁り始めました。 機械式、クォーツ式の違いくらいは知っていましたが、髭ゼンマイやら香箱やら分からないことばかり…
久しぶりにユニクロのポロシャツを手に取りました。 今回購入したのは「コットンカノコ オーバーサイズポロシャツ」です。 ただいまのお値段1,290円 6/11よりユニクロ感謝際が始まっていますが、この商品はそれよりも前から値引き対象となっていました。あま…