レビュー
男のワードローブに必須のアイテムと言われたら何を連想しますか? ジャケット?デニム?確かにどちらもないと私は困りますが、人によってはそこまで重要視されなさそうですね。 その点ボタンダウンシャツは、服の好みどころかオンオフも問わずに着用する機…
先日ご紹介したクロケット&ジョーンズのモールトン。慣らし履きも終えて絶賛活躍中なのですがある問題が・・・。全く身に覚えがない謎の傷を発見。 小さい傷で目立ちはしませんが、まだおろしたての靴だけに結構ショックでしたよ。 プロに任せようとも思い…
今年のユニクロはワーク系のアイテムに力を入れているみたいですね。 ただ、興味はのあったもののそこまでフォローできていなかったので、本当に偶然。たまたま見つけて妙に気になったヒッコリーワークシャツを購入したので、ご紹介していこうと思います。 …
年始に書いた「年間購入計画」の記事で、Uチップシューズの購入を重要項目の一つとして挙げていました。 パラブーツのアヴィニョン、JMウエストンのゴルフ・・・どちらも本当に魅力的で迷いましたが、最終的に選んだのクロケット&ジョーンズのモールトンでし…
前回に引き続き、私の新たな相棒・レガシィ アウトバックについて。 今回は気になる走行性能やスバルご自慢の安全面にフォーカスしてお伝えしていこうと思います。 私はあくまでもファッションブロガーなので、専門的なお話よりも素人目線の体験談中心になる…
最近脱線が多いような気がしますが、先日からお伝えしていた新車が無事納車されましたので、ようやく私の元にやってきたスバル・レガシィ アウトバックをご紹介していこうと思います。 さすがにボリュームが多くなりそうなので、外観や内装を中心にご覧いた…
メンズファッションの定番アイテム・ライダースジャケット。皆さんも一度は袖を通したことがあることでしょう。 ただ、このライダースジャケットは私が志しているトラッドスタイルとは基本には相性がよくないんですよね。想像に難くないと思いますが。 トラ…
今回はファッションから少し離れて車のお話。 昨年9月に上げた記事で、待ちに待ったスバル・レガシィアウトバックの見積りを行い正式に契約する予定だとお伝えしていました。そこで納期は12月頃とも書いていましたが、世界的半導体不足の影響を受けて納期が…
多くの方が一度はお世話になったであろうREGAL(リーガル)の靴。「ちょっと良い革靴」として日本のビジネスマンに長らく愛されてきました。 今回はそんなリーガルから。既に廃番になりながらも、コアなファンに語り継がれる名作ウィングチップ「W10BDJ」を…
過去の記事でも少しご紹介していましたが、今回はMACKINTOSH LONDON(マッキントッシュロンドン)のダンケルドMLのレビューをお届けします。 手元に届いて約1ヶ月。積極的に着用を重ねてきましたが、期待していた以上。あの名作コートの名を冠しているの伊達…
ビジネススタイルの多様化といわれて久しい昨今ですが、男性が仕事用に持つ鞄も同様で、トートバッグどころかバックパックだって今では当たり前に市民権を得ていますね。 しかし、それでも私は断然にブリーフケース派。 ビジネスバッグの王道と呼ばれる一方…
今回は長らく購入を検討していたイギリスの名門・DENTS(デンツ)のレザーグローブを少し前に入手しましたので、レビューをお届けします。 悩んだ末に購入したのは、ディアスキン(鹿革)のアンライニング(裏地なし)モデル。これを選ぶに至る経緯や各モデ…
大定番のファッションアイテム・ドクターマーチンの靴を初めて購入しました。といっても私のではなく、妻へのプレゼントとしてですが。 漠然とドクターマーチンが欲しかったらしく、具体的な希望モデルもないようだったので、代わりに私が色々と調べていまし…
フラッシュセールという言葉をご存知でしょうか? ネット上で短時間に限定して、あらかじめ決められた少数量を大幅値下げで販売するマーケティング手法で、近年日本でも定着しつつあります。 そして今回は、フラッシュセールを代表する専門サイトGILT(ギル…
ダッフルコートの本場といえばイギリス。そしてイギリスのダッフルコートで代表的なブランドといえばグローバーオールやグレンフェルあたりでしょうか。 長らくダッフルコートを敬遠していた私でしたが、2年前に急にその存在が気になり始め、購入を検討した…
男性が持つあらゆる鞄類の中でも最も流行に左右されやすく、好みの差がでやすいクラッチバッグ。 私もクラッチバッグは一つ持っていますが、正直出番はほとんどありませんでした。ところが、先日久しぶりにクラッチバッグが必要となる機会があり、改めて持っ…
他の洋服や靴と比べるとオンオフ境目なく着用されがちなコートですが、私の場合、5着所有しているコートの内1着は仕事用、3着はプライベート用と役割がはっきりしています。そして残り1着、今回ご紹介するコートのみオンオフ兼用となっています。先日発…
秋も終わりを迎えいよいよ冬本番。月といえば秋のイメージが強いものですが、個人的にはより空気が澄んだ冬の夜空に浮かぶ月の方が好きだったりします。先日、帰宅中にキレイな満月が出ていたので、ふとそんな事を思いました。 ということで、今回は月にまつ…
ドレス好きの方なら一度は通るであろう、イタリアのパンツ専業ブランド・INCOTEX(インコテックス)。そこそこ値が張るので頻繫には買えませんが、私もインコテックスのパンツは現在3本を所有しています。 今回はその中から特に人気が高いモデル「N35」をご…
突然ですがピークドラペルのジャケットは持っていますか? 今回はワードローブで唯一のピークドラペルであるTOMORROWLAND(トゥモローランド)のテーラードジャケットを取り上げます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com ピークドラペルのイメージ…
ミリタリーの世界は奥が深いですね。実用品やデッドストック、それらを元にしたレプリカブランドなど、好きな人は堪らないでしょう。 実は以前から私もミリタリーウェア(特にパンツ)には興味を持っていましたが、最近の私のコーデだと本格ミリタリーは簡単…
ユニクロのアイテムはどこの店舗でも買える「レギュラー商品」と大型店舗を中心に取り扱い店が限定される「一部店舗商品」、それにオンラインショップでしか購入出来ない「オンライン特別商品」に分類されます。意図的に生産数を絞っている一部のコラボライ…
今回の記事では、定番中の定番とも言えるA.P.Cのデニムパンツ「プチニュースタンダード」を取り上げます。 A.P.Cのデニムと言えば、経年変化による色落ちについてよく語られますが、私は逆に「いかにリジッド(生デニム)の状態を残してクリーンに履き続ける…
過去記事でも触れたとおり、ユニクロで最もお気に入りのアイテム「エクストラファインメリノセーター」から待望のモックネックが登場しました。発表された時点で購入することは確定でしたが、近隣の店舗には置いていなかったこともあり、最近になってようや…
紺ブレにレップタイとここ最近アメトラ気取りの私ですが、今回はその極めつけとも言えそうなBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のDリング リボンベルトをご紹介します。 皆さんはリボンベルトって持っていますか?私は今回が初挑戦です。その存在は以…
今回取り上げるのは、先日より紹介記事が続いているBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のブレザーに合わせるために購入した、同ブランドのレップタイです。 通年ノータイ推奨の会社で勤務しているせいか、久しぶりにネクタイを買いました。やっぱりネ…
今回は過去記事でも頻繁に登場しているIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファーを取り上げます。 華やかな印象が強く、一見すると難易度が高そうなビットローファーですが、IL MOCASSINOのこの靴は気品と抜け感のバランスが良く、またブラ…
前回に続きBrooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザーについてです。 tradman-dc.com 長い間、ブレザーが欲しいという漠然とした思いがありながらも、いつも着ているテーラードジャケットとは少し性格が違うことから、コーディネートのイメージが…
個人的な今年の目玉である、Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)の紺ブレザー。 実は今年の7月に購入していたのですが、本格的にジャケットスタイルを楽しめる季節に入りましたので、満を持してのご紹介です。 【関連記事】 tradman-dc.com やっぱりMad…
無印良品には「超長綿洗いざらしブロードシャツ」や「洗いざらしオックスボタンダウンシャツ」など多くの業界関係者が絶賛する定番のカジュアルシャツがあります。 tradman-dc.com www.muji.com 昨年から登場した「洗いざらしオックススタンドカラーシャツ」…