トラッドマンに憧れて

自分なりのトラッドスタイルを模索する30代のリアルな服・靴・時計etc…について

【50投稿記念】初心者ブロガーのこれまでを振り返る。

たかが50記事。

 

多くのブロガーにとっては2~3ヶ月もあれば到達する数字かもしれませんが、30歳を超えて初めてブログに取組む私にとって、「とりあえずは50記事」という意識がどこかにありました。

 

記事数を増やすことだけが目標ではありませんが、初めてのマイルストーン到達ということで、勝手にこれまでを振り返ってみたいと思います。

 

誰かのタメになるような内容は全くなく、単なる自分語りになりますが、お付き合いくださいませ。

  

f:id:dacchi37:20210731131232j:plain

 

SNS全盛の時代になぜブログなのか

長引くコロナ禍で外出の機会も減り、休日に大好きな洋服達を満足に着れていないこともあり、ファッションに対するモチベーションが低下していることにある日気づきました。別に無理やりモチベーションを上げる必要はありませんが、冷めていく自分に妙な寂しさを覚えたのです。

 

そこで次第に私生活以外でファッションに関する何かを発信したいという欲が湧いてきました。

 

誰かに何かを伝えたいといった高尚な理由はなく、単純にファッションに対するモチベーション維持の一環として、本ブログを始めたのです。

 

今の時代、何かを発信する手段といえばSNSが主流です。私もブログを始める前にはインスタグラムやWEARを検討したことがありました。

 

それでもSNSではなく、ブログを選んだ理由はコミュニティーでの繋がりより、不特定多数への情報発信に主体を置きたいと考えたからです。

 

あまり詳しくないので、偏見もありますが、SNSは写真が中心で文字数の制限がるので、掘り下げた内容を発信するには不向きだと感じています。

 

とはいえども、この「はてなブログ」はブロガー同士の繋がりもあるので、SNS的な要素も楽しませてもらっています。

 

いつもブックマークやスターを付けて頂いている皆様、ありがとうございます。

 

ブログ始めて気づいたこと

書きたいことはたくさんあるけど・・・

ほぼ見切り発車で始めたブログでしたが、まず最初に心配したのはすぐにネタが尽きるのではないかということです。

 

この手のブログで中心になるのは愛用品の紹介になりますが、当時の私の所有品の中で記事で取り上げれそうなものは40~50種類ほど。すぐにストックが尽きるのではないかと心配していましたが、当然新しく購入するものもあれば、所有していないものに関する記事や単なる雑記も書いたので、意外と「書きたいことはたくさんある」ことに気づかされました。

 

一方でいまだに課題なのは遅筆&時間が取れないことによるブログ更新頻度の低さです。出来れば3日に一度くらいのペースで更新を続けたいと考えていましたが、なかなか上手くいきませんね。先日も気がつけば1週間以上更新が滞ていました。

 

1年目なので、今のところブログネタには困っていませんが、書きたいことはあるのに、書く能力がない自分が腹立たしく思うこともありました。正直もっと書けると思っていたのは自惚れでしたね・・・(笑)

 

そこまで時間を取れないことは分かっていましたが、もう少し隙間時間を見つけて上手くやっていきたいものです。文章を書く能力はある程度続ければ身に着くと信じて精進するしかなさそうです。

 

一読者としてブログを楽しんでいた頃は特に何も思いませんでしたが、今では定期更新を続けるブロガーの皆さんには尊敬の念を覚えます。

 

SEO?HTML?何それ

はてなブログは気軽に始められるのは魅力ですが、私は気軽に始めすぎて、碌な予備知識ほぼゼロでのスタートでした。

 

「ブログを開設したしGoogleで検索してみよう」

「あれ!?引っ掛からない…開設に失敗?いやそんなことない」

「クロール?SEO?何それ」

 

「よそのブログは俺のと違っておしゃれな見出しだなぁ」

有料オプションかな?違うの!?」

「ん!?HTML?何それ」

 

恥ずかしながらこんな感じでした。

 

HTMLはだいぶ理解できましたが、SEOに関してはまだまだ勉強中です。

 

普段から仕事でPCは扱いますが、専らOfficeさえ使えたら十分という業務なので、ブログを始めない限り知らない世界だったかもしれません。

 

この点に関してはブログを始めてよかったなと感じています。覚えるべきことは、まだ山ほどありますけどね。(笑)

 

今後のブログ活動

SNSの活用

冒頭でSNSよりブログの方が目的にあっていると書きましたが、ブログと並行してツイッターかインスタグラムの専用アカウントを作り、ブログに書くまでもないことを扱いたいなと考えています。連絡窓口としても活用したいですね。

 

Google AdSenseの合格を目指す

実はブログを開設して2週間ぐらいで「はてなブログPro」に移行しています。どうせProに移るのなら早いほうが良いという意見をちらほら見かけていたからです。

 

早々とProに移行するも、このブログには広告すら付ておらず、独自ドメインの利用ぐらいしか恩恵を受けていません。

 

ということで、ある程度記事数も溜まったので、そろそろGoogle AdSenseを申請してみようかなと思っています。

 

今のPV数では利益は期待できないでしょうが、結果が数字があらわれたらブログを続けるモチベーションになりますしね。

 

とりあえずの目標はブログの運営費(Pro料金+ドメイン使用料)をペイできることでしょうか。贅沢を言えばシャツ1枚買えるぐらいのお小遣いが欲しい・・・

 

無理のないライフワークに

多くのファッションブロガーの宿命は、紹介するアイテムのネタがいつかは尽きることです。私も季節を一周するころには、徐々にネタが尽きてくることでしょう。

 

それを回避するためには、毎月のように多くの服を買い漁り、ブログ上でレビューすることですが、家庭を持つ身なのであまりにも勝手なことは出来ず、出来たとしてもお金持ちではないので続かないでしょう。それに「ブログのために服を買う」では本末転倒もいいところです。

 

このブログは可能な限り長く続いたいと思っています。そのうち記事にするネタが尽き今よりも更新ペースが落ちることでしょうが、高望みをせず、無理なく、ライフワークとしてブログ運営を行っていきたいです。

 

気になったアイテムを紹介したり、たまに買ったものをレビューしたり、時にはファッションと関係ないことを書いたりして週に1回程度の更新。将来的にはこんな感じで良いのかなと思ったりしています。

 

人気記事TOP5

人気記事と呼べるほどのものではありませんが、「Google Analytics」を元にPV数が多い順にランク付けしました。

 

1位

tradman-dc.com

ブログ開設初期には外部アクセスの7割以上を占めていた記事。いまでも「ジャケT レビュー」や「ジャケT 感想」とGoogleで検索をかけると上位に表示されます。

 

ジャケTを取り上げたブログ記事は多数あるような気がしますが、なぜこの記事が跳ねたのかはいまだに謎。凡庸な内容なんですけどねー。

 

表示順位が上がるロジックを理解出来れば、もう少しブログ全体のアクセス向上に繋がりそうですね。

 

2位

tradman-dc.com

ここ最近アクセス数を集めている記事。レビュー記事ではありませんが、所有していないどころか、実物を見てすらいないので、少し申し訳ない気も・・・。

 

これも予想外に人気を集めた記事となりましたが、それだけ世間での注目度が高いアイテムということでしょうか。

 

3位

tradman-dc.com

はてなブログの読者数が突然倍増したきっかけとなった記事。後にも先のも同じようなことは起こっていませんが、どうやらはてなブログ内の「おすすめブログの新着」に掲載されたようです。

 

はてなブログ内から多数の流入があり、一日だけPV数も大きく伸ばしましたが、その後もブログタイトルからも連想しやすい王道の紺ブレザーを取り上げた内容ということもあり、一定の外部アクセスを集めています。

 

こちらも所有していないアイテムについて書いた記事でしたが、つい先日ブルックスブラザーズの紺ブレザーを購入に至りました。さすがに今は暑苦しいので、もう少し涼しい時期になったらレビュー記事を書こうと思います。結局どのモデルを買ったのかは、また後日。

 

4位

tradman-dc.com

予想外に人気を集めた記事が続きましたが、こちらは正直言うとある程度狙った記事。麻布テーラー関連は計4記事書きましたが、 やはりというか当然に最もアクセスを集めているのは「オーダー編」です。グローバルスタイルと比較した記事もそれなりに人気があるようです。

 

5位

tradman-dc.com

文字数多めでハイカロリーな記事。その熱量に反して投稿当初の反応はいまいちでしたが、一気に跳ねることはなくともアクセス数は安定しています。サイズ感が重要なローファーに関する記事はそこそこ需要があるのかもしれませんね。

 

まとめ

ブログを開設した初めの頃は、はてなブログ内やランキングサイトのブログ村からの流入比率が高めでしたが、最近ではGoogleやYahooでの検索からアクセスする比率が圧倒的多数を占めています。

 

あくまでも自分の情報発信欲を満たすためのブログと思って運営していますが、こうして多くの方が検索をして、何かの情報を求めてこのブログに来ていただいているので、自己満足なりに、少しでも有益な記事を書いていければと思います。

 

まぁ、この記事自体は有益性皆無なんですけどね(笑)

 

今回は以上です。