いやはや、年内にもう1本ザンスのパンツを買うとは思っていませんでしたよ。しかも「BAC J」以外を。 まずその経緯を簡単にお話すると、勤める会社の規定が変わりジャケパンで通勤する機会が増え、最も使いやすいグレーのパンツが活躍するのですが、秋冬物は…
餅は餅屋的なブランドが好き。なのでシャツ屋の鎌倉シャツのシャツが好き。 でも鎌倉シャツが扱うのは必ずしもシャツだけではありません。意外と幅広いアイテム展開をしていて、特にネクタイは評価が高く、私も何度かお世話になったことがあります。そして店…
すっかり記事にするタイミングを逃してしまいましたが、9月末に注文していた鎌倉シャツのオーダーシャツが完成しました。もう1ヶ月以上前のことですが・・・。 果たしてその出来栄えは如何に。そして今回はお得なオーダーシャツキャンペーンというきっかけが…
ホワイトデニムを始めとした白パンについて皆さんはどうのようなイメージをお持ちでしょうか? 爽やか?キザっぽい?まぁ、色々あるでしょうが、多くの人が共通して思うことは春夏向けのアイテムであるということ。なんとなく分かりますよね。でもそれは思い…
今季のニット第2弾。本命のミドルゲージタートルネックは予定通りDrumohr(ドルモア)のニットを購入しました。 ドルモアといえば世界最古のニットブランドとして知られる名門。そんな老舗で新たに定番としての地位を確立している8ゲージタートルネックをご…
購入から丸5年が経過、初めてのオーバーホールも済ませたフレデリックコンスタントのムーンフェイズ。もちろん愛着はあるのですが、どうも最近手に取る頻度が下がってきています。 決して飽きたわけではありません。そしてその理由も分かっていました。そう…
tradman-dc.com 少しだけ反響のあったこちらの記事。【春夏編】と銘打っている以上はちゃんと続きを書かなくてはいけませんね。ということで一通りシーズン物が出そろったタイミングに合わせて【秋冬編】でございます。 趣旨や条件は前回同様。ユニクロ縛り…
いわゆるトレンドとは一定の距離を取るスタンスでいるのですが、ことパンツに関しては少しだけ事情が違い、適度に時代の流れ汲んだアイテムを選ぶ傾向にあります。 今回購入したBERNARD ZINS(ベルナールザンス)の「BAC J」もまさに近年のトレンドであるワ…
tradman-dc.com 少し前に書いたこちらの記事でもキーアイテムとして登場した無地ネイビーのジャケット。実はビジネス使いにちょうどいい物が手元になく、ここ最近で用意した物でした。 購入したのはBrilla per il gusto(ブリッラ ペル イル グスト)のネイ…
常々ユニクロ史上最高傑作はエクストラファインメリノセーターだと述べてきたわけですが、改めてワードローブを整理してみると同シリーズのニットを12着も持っていました。少し前に何着か処分していたので、まだこんなに手元にあるとは自分でもちょっと意外…