トラッドマンに憧れて

自分なりのトラッドスタイルを模索する30代のリアルな服・靴・時計etc…について

レビュー

雨の日に頼れる万能靴!Berwick(バーウィック)のガラスレザープレーントゥをレビュー!

なんとか梅雨に間に合いました! 雨が降ろうが槍が降ろうが仕事には革靴を履いて行くわけなので、雨天時用の物を用意しておく必要があります。 私の場合、リーガルのガラスレザーシューズが長年その約割合を担っていましたが、購入から8年程経過していて既に…

ビスポーク仕込みのハイクオリティ!五十嵐トラウザーズの既成スラックスをレビュー!

昨今のオーダーブームによって多くの専門店が登場しましたが、それら各々の特徴を語る際には、常にジャケットに焦点が当てられます。 「ここのジャケットは総毛芯で・・・」「あそこのジャケットは前肩で・・・」等々。 テーラードの世界ではいつだってジャ…

大人が選ぶグルカサンダルの定番!Paraboot(パラブーツ)のパシフィックをレビュー!

今年こそ挑戦してみたと思っていたグルカサンダル。 色々と見て回りましたが、やはり定番であるParaboot(パラブーツ)のPACFIC(パシフィック)が良いんじゃないかなという結論に至りました。 何気に人生初のパラブーツで、それがシャンボードやミカエルと…

ノーネクタイでもキマる秘密兵器!花王の洗濯のりスプレー「キーピング」をご紹介します。

5月に入り世間一般的なクールビズ期間が始まりました。ひとえにクールビズといっても段階があるので、今の時期ならスーツのジャケットは羽織ってノーネクタイという方が多いのではないでしょうか。 本ブログでも度々言及してきましたが、このスーツにノーネ…

ドレスパンツの名門 INCOTEX(インコテックス)が手掛けたファティーグパンツをレビュー!

ここ最近増えつつあるドレス仕立てのミリタリーパンツ。 私もジェルマーノのカーゴパンツを所有していて、このブログでも以前ご紹介しました。非常に使い勝手が良く今でも重宝しています。 ただ、生地が厚手のため夏には使いにくいことと、結構太めなシルエ…

シャツだけじゃないぞ!鎌倉シャツのネクタイをレビュー!

前回ご紹介したファイブワンのオーダースーツの記事で既に登場しているのですが、ブラウン系のスーツにはやはりブラウンタイが合うということで、久しぶりにネクタイを新調しました。 ノーネクタイが基本の職場なので、意外とネクタイは買ってないんですよね…

FIVE ONE(ファイブワン)のオーダースーツをレビュー!国内屈指のファクトリーブランド の実力と評判は?【完成編】

諸事情によりご紹介が遅くなってしまいましたが、2月前半にFIVE ONE(ファイブワン)でオーダーしていたスーツが完成しました。 初めて利用したテーラーではあるものの、なぜか一切の不安はなく期待感しかなかったのですか、どうやらその直感は当たっていた…

手縫いの魅力が溢れ出す!RING JACKET Napoli(リングヂャケットナポリ)のバンドカラーシャツをレビュー!

カジュアルなジャケットスタイルのインナーはいつだって悩ましい。 秋冬であればタートルネックを選べば、まず間違いはないのですが、春夏はなかなか難しいところ。鉄板はポロシャツで、私は今年から春用のモックネックを取り入れていますが、他に何があるだ…

春夏に着たい極上ニット!JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のコットンモックネックをレビュー!

昨年から狙っていたJOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のコットンモックネックを少し前に購入しました。 このブログでも度々触れていますが、モックネックって本当に便利なアイテムなんです。だからこそ秋冬にだけ着るものと決めつけてしまうのは実にもったい…

YCHAI(イカイ)のROBUSTO ホワイトデニムをレビュー!大人の白パンはちょいゆるめが正解です。

久々に今年はホワイトデニムを履きたい気分。 でもホワイトデニムをはじめとした白パンって結構難しいですよね。なんというか気恥ずかしさもあって、ともすればチャラい感じにもなりかねません。 そこで今回ホワイトデニムを選ぶにあたって重要視したにポイ…

BARBARIAN(バーバリアン)のラガーシャツをレビュー!新登場のNEW JAPAN SIZEのサイズ感についてもお伝えします。

ラガーシャツっぽい物は以前から持っていましたが、いつかはより本格的なプロダクトに挑戦してみたい、そして狙うならもちろんBARBARIAN(バーバリアン)だと決めていました。 この度、タイミングも合いようやく購入することができたので定番ラガーシャツの…

ポルトガルのファクトリーブランド CEASTERS(ケステル)のワイドパンツをレビュー!

今回は度々ブログ上には登場するものの未紹介のままだったパンツをご紹介します。CEASTERS(ケステル)というブランドのワイドテーパードパンツです。 購入した時期は定かではありませんが、おそらく4年ぐらい前。それまでノータックのスリムパンツこそが正…

奇跡の綿花から紡ぐ。鎌倉シャツのアメリカンシーアイランドコットンシャツをレビュー!

本ブログではお馴染みのメーカーズシャツ鎌倉(以下、鎌倉シャツ)。 その魅力は本格仕様に良い意味で見合っていない圧倒的なコスパにあると思うので、普段は比較的リーズナブルな価格帯(7,000円前後)から選ぶようにしているのですが、今回は珍しく少し上…

品格漂うクラシックブルゾン。GRENFELL(グレンフェル)のゴルファーをレビュー!

ヴァルスタリーノに続くクラシカルなブルゾンを手に入れるというのは今年の重要なトピックの1つに挙げています。 そうするとバラクータのG9かG4あたりを選べば間違いないと思うのですが、あまりにも定番すぎて今のところは食指が動かず。かといって多くのブ…

納車から1年。レガシィ アウトバック(BT5)を改めて評価してみます。

早いもので愛車のレガシィ アウトバックの納車から1年が経過しました。 納車直後にこのブログでもレビュー記事を書いていますが、日常生活とたまにある遠出で使う中で感じたこと、新たに気付かされたことを踏まえ改めて評価してみます。 【関連記事】 tradma…

FIVE ONE(ファイブワン)のオーダースーツをレビュー!国内屈指のファクトリーブランド の実力と評判は?【オーダー編】

予定していた春夏用のスーツをオーダーしてきました。 お伺いしたのは初利用となるテーラー「FIVE ONE(ファイブワン)」。 ここ最近お世話になっていた麻布テーラーに不満があったというわけでは全くないのですが、限られた予算でより良いモノを作りたいと…

経年変化が愛おしい!SLOW(スロウ)のルボーノ トートバッグをレビュー!

「経年変化」って素敵な言葉ですよね。それを肯定的に捉えらるかどうかで物に対する接し方は全く異なってくるかと思います。 今回ご紹介するのはまさに経年変化の魅力を存分に味わえるアイテム。今や日本を代表するレザーブランドの1つとなったSLOW(スロウ…

由緒正しきトラッドの魅力。ブルックスブラザーズのチルデンニットをレビュー!

ブルックスブラザーズとは不思議なブランドだと思う。 1818年創業、現存する最古のアパレルブランドと言われる程に重厚な歴史を誇る一方で、製品ラインナップを見ると「こんなの誰が買うんだよ!」と思わずにいられないようなヘンテコなアイテムも普通にある…

タッセルローファーの大定番。CROKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)のキャベンディッシュ3をレビュー!

CAVENDISH(キャベンディッシュ)といえば日本におけるタッセルローファー人気の火付け役で、CROKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)の看板モデル。まさに定番中の定番。 それだけに愛用者は多く、お洒落なセレクトショップに行けばスタッフさんの誰か一…

想像以上に凄かったZoff(ゾフ)の曇り止めレンズ。デメリットも合わせてレビューします。

私は物凄く目が悪いので普段から外出時はコンタクト、自宅ではメガネが必須です。 以前はコーディネートの一環として、外出時もメガネを手に取ることもあったのですが、コロナ禍になってからは少し疎遠になっています。というのもマスクを着けてメガネまで掛…

ワードローブの最古参。10年以上着ているCOMME CA MEN(コムサ・メン)のピーコートをご紹介します。

社会人になってすぐに買っているはずなので、おそらくこの冬で12年目を迎えているCOMME CA MEN(コムサメン)のピーコート。 昨年、学生時代から着ていたダウンジャケットを処分した関係でついにワードローブの最古参となりました。 12年の間に色々と服の趣…

注目のシューズブランド SLACK FOOTWEARが放つ新ライン「_ONE」のレザースニーカーをレビュー!その実力と評判は如何に。

このブログ上で何度も公言している通り、私は断然革靴派です。普段からクラシックな装いを好む傾向にあるので、なかなかスニーカーとは縁がありません。 ただし、レザースニーカーに関しては別。コーディネートが少し堅すぎるかなと感じる場合に投入すれば適…

さらばホワイトハウスコックス!!147年の歴史に幕が下りる前に名作メッシュベルトを購入。

「Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)が2022年末日をもって事業停止。」 ymfresearch.info 普段から交流させていただいているブログ仲間のYMさんの記事にて知ることになった、この衝撃的なニュース。 実は私、ホワイトハウスコックスの製品を一度も所…

やっぱり部屋着はユニクロがいい!冬におすすめのニットフリースセットをご紹介します。

先日まで開催されていたユニクロ感謝際。 注目していたカシミヤセーターは期待していた程は値下がりせず、他にもめぼしいアイテムが見つからなかったので、今回はスルーするつもりでいましたが、たまたまルームウェアを買い替えるタイミングだったということ…

廃盤となっても衰えぬ人気!レッドウィングのベックマンをレビュー!

いつもこのブログをご覧いただいている方からすれば、少し意外かもしれませんが実は持ってるんです、RED WING(レッドウィング)のブーツを。 というのも購入したのは8年ぐらい前。当時は今と違ってアメカジ寄りのスタイルを好んでいたこともあって秋冬には…

魅惑の5ゲージ。ZANONE(ザノーネ)のモックネック二ットをレビュー!

ニットはハイゲージが好きで気が付けばワードローブには20枚近くもあるのですが、一方でローゲージやミドルゲージはほとんど持っていません。 厚みのあるローゲージだと着用機会が限定されそうなので、今年はまずミドルゲージを狙っていました。そして今年は…

Google Pixel 7 Proをレビュー!Androidの本家本元が放つハイエンドスマホの実力は?

まず先にお断りを入れておきますが、本ブログはメンズファッションブログです。筆者である私はガジェット類にも興味関心を持っていますが、専門ではないのであまりマニアックな内容には期待しないでくださいね。 その代わりに一般ユーザー目線、そしてファッ…

新感覚!?鎌倉シャツの洗えるウールシャツをレビュー!

仕事用としてはもちろん、オフの日に着るためのシャツまで含めると十数枚所有しているメーカーズシャツ鎌倉(以下、鎌倉シャツ)のシャツ。 そんな贔屓にしている鎌倉シャツで以前から気になっていた「ウォッシャブルウールシャツ」を購入しましたのでご紹介…

今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。

ここ数年、若い方の間でチルデンニットが流行っているみたいですね。そうなれば私もいい大人なので逆に少し着づらくなってしまい、しばらく疎遠になっていましたが、今年はどうもチルデンニットを取り入れてみたい気分。 ということで今回は私が唯一所有して…

BERWICH(ベルウィッチ)のスコッチを購入。クラシック&リラックスなパンツはいかがですか?

数年前に柄物のスラックスを買い漁った反動で、ここ最近揃えたパンツは無地一辺倒でしたが、秘かに今年は狙っていました、柄物を。 優先順位は低めで、いい物に出会えれば・・・ぐらいに思っていましたが、いい物見つけましたよ。BERWICH(ベルウィッチ)の…