トラッドマンに憧れて

自分なりのトラッドスタイルを模索する30代のリアルな服・靴・時計etc…について

レビュー

新進気鋭の国産パンツブランド。ORTELO(オルテロ)の2プリーツスラックスをレビュー!

年間購入計画でも書いていますが、グレースラックスの拡充は今年の目標の1つです。基本的には何にでも合うベーシックアイテムではありますが、素材感や色味、それにシルエットを使い分けることで装いの完成度は高まるはずです。 そこで秋冬物の駆け込みで1本…

ドレスからカジュアルまで!Berwick(バーウィック)のサイドゴアブーツをレビュー!

前回の記事でも書いていた通り、今回は年間購入計画の前倒しで昨年末に入手したスエードシューズをレビューします。 購入したのはBerwick(バーウィック)のサイドゴアブーツ。明確にこれを狙っていたわけではなく、漠然とスエードのサイドゴアかチャッカブ…

こだわりのグレー。Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)のカシミヤマフラーをレビュー!

以前はそこまで関心のなかった巻き物(マフラー・ストール)ですが、昨年より熱が高まり今季も何か買い足そうと物色をしておりました。 結局のところ今年もジョンストンズです。まぁ、カシミヤマフラーといえばここが鉄板でしょう。 タイトルやサムネイルの…

今季からリニューアル!ZANONE(ザノーネ)の5ゲージタートルネックをレビュー!

過去2年続けて購入しているZANONE(ザノーネ)の5ゲージニットを今年も買い足しました。前回同様にタートルネックです。 いわゆるローゲージのレンジとなるので、しっかりと肉厚で保温性にも長けている一方、見た目はすっきりとしていて使いやすく、冬のイン…

子育てアウターの最適解?マッキントッシュのキルティングジャケット「WAVERLY(ウェーバリー)」をレビュー!

今年の8月に息子が生まれて、私もめでたく子育てパパの仲間入りをしたわけですが、一介の服好きとしては何かと悩まされること多々あります。 中でも最も深刻なのは冬のアウター問題。もさっとした見た目とオーバースペックな点が苦手でダウンジャケットを一…

FIVE ONE(ファイブワン)でオーダーしたフォックスブラザーズのフランネルジャケットをレビュー!【完成編】

ご報告が遅れていますが、9月半ばにFIVE ONE(ファイブワン)でオーダーしていたジャケットが完成しました。さすがはフォックブラザーズのフランネル。仕立て映えしますね。 今回も納得の出来となっていますので、早速ご覧ください。 【前編】 tradman-dc.co…

大阪発の優良ニット。MOONCASTLE(ムーンキャッスル)のカーディガンをレビュー!

寒くなるとジャケットの下に薄手のカーディガンを挟むのが私の定番スタイルです。以前はニットジレを着ていましたが、数年前からカーディガンを使うようになっていました。 特に深い意味はありませんが、カーディガンの方が袖がある分だけ暖かいのはもちろん…

圧倒的なコスパとカラバリ!Alessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のモックネックニットをレビュー!

今春に長袖と半袖をそれぞれ1着ずつ購入したAlessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンモックネック。これがクオリティと価格の両面でとても満足度が高かったので、そうなると秋冬モデルも気になてきますね。 というこで、秋冬向け発売されている…

茶×緑はやっぱり最高!JOHN COMFORT(ジョンコンフォート)のネクタイをレビュー!

通年ノーネクタイを推奨している会社に勤めていることもあり、タイドアップをする機会は少ないのですが、個人的にはネクタイは好きなので年に1〜2本は何かしら買い足しています。 そこで今年は手元には少ないグリーン系を取り入れたいと思い、物色を続けてき…

またしてもリピ買い!GERMANO(ジェルマーノ)のフランネルスラックスをレビュー!

ビジネスでも使えるスラックスを買うなら、今年は定番のグレーよりもブラウン・ベージュ系ということで、春先にジェルマーノのスラックスを購入した際にはダークブラウンを選んでいました。 そして秋冬向けにも何か1本買い足しておこうと夏場からあれこれと…

FIVE ONE(ファイブワン)でオーダーしたフォックスブラザーズのフランネルジャケットをレビュー!【オーダー編】

年始に掲げていた年間購入計画の中で真っ先に挙がり、個人的には今年一番の大物と位置付けていた「ツイード(orフランネル)のジャケット」。直前までツイードの気分でいたのですが、結局選んだの括弧書き扱いにしていたフランネルの方でした。 心変わりさせ…

ワードローブの優等生!INCOTEX(インコテックス)のコットンスラックスをレビュー!

ブログを始めて3年半ほど経過したこともあり、それ以前から持っていた主だった服は一通り紹介したつもりでしたが、大切なアイテムをすっかり忘れていました。 このブログやひっそりと続けているインスタで載せているコーデ画像で頻繁に登場しているINCOTEX(…

下着はこれ一択!ユニクロのエアリズムデオドラントメッシュVネックT&エアリズムボクサーブリーフをレビュー!

こんなブログをやっているぐらいなので人一倍洋服には興味とこだわりを持っている私ですが、同じ衣類でも下着(アンダーウェア)となれば事情が異なります。 ある程度コストをかけていた時期もありましたが、限られた予算でやり繰りする身なので優先順位をつ…

普遍的な魅力。ユニクロUのクルーネックTシャツをレビュー!

ユニクロの名作Tシャツといえば「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」で異論はないという風潮すらありますが、私が推したいのは同じくユニクロUから毎年リリースされている「クルーネックTシャツ」です。 トレンドライクなシルエットとエアリズムなら…

今年は2色買い!?ラコステの定番ポロシャツ「L1212」をレビュー!

当ブログをご覧いただいている方であればご存じかもしれませんが、私は毎年のようにラコステの定番ポロシャツ「L1212」を買い足しています。もちろん今年も数ヶ月前に購入済みです。 ただ、いつもと事情が違うのはタイトルにもある通り、今年は2着なんです。…

本物志向だけじゃない!リプロダクション オブ ファウンドのジャーマントレーナーをレビュー!

当ブログのシューズカテゴリーをご覧いただければお分かりいただけるのですが、テーマとして取り上げているのは革靴ばかりで、スニーカーが話題に上がることはほとんどありません。 改めて確認するとこのブログを始めて以後、一度もスニーカーは購入していな…

鉄板の美シルエット。GERMANO(ジェルマーノ)の1プリーツスラックスをレビュー!

ジャケットスタイルで合わせるパンツとして、まずはグレーをトーン違いで複数揃えるのがベターですが、それ以外の選択肢としてブラウンというのも面白い。 ネイビージャケットと合わせて「アズーロ エ マローネ」的な着こなしはもちろんとして、同系統色のブ…

ニットポロの王様。JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のISISをレビュー!サイズ比較もあるよ!

「男なら夏は黙ってポロシャツ」というのが私の信条で、その筆頭はラコステのL1212になるのですが、より上品に装うのでニットポロという選択も良いですね。 ここ最近はニットポロを扱うブランドも随分増えたように感じますが、やはりこのジャンルで代名詞的…

これぞテーラードジーンズ!五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツをレビュー!

ジャケットにデニムパンツを合わせた着こなしはカジュアルなジャケットスタイルの定番ですね。ドレスの象徴とカジュアルの象徴を組み合わせるので、休日の街着としてちょうどいいバランスになるという寸法です。 実際に私もその組み合わせに頼ることが多いの…

バスクシャツの代名詞。SAINT JAMES(セントジェームス)のウェッソンをレビュー!

昨年から幾度となくバスクシャツが欲しいと書いてきましたが、少し前にようやく購入に至りました。 そこそこ悩んだ挙句手にしたのは、このカテゴリーの中で最も王道的なSAINT JAMES(セントジェームス)のウェッソン。 バスクシャツどころか襟なしのカットソ…

さらっと羽織ってサマになる!CORDINGS(コーディングス)のリネンオーバーシャツをレビュー!

GWも終わるとほぼ夏のようなここ最近の日本。正直アウターを着るのも億劫になりますね。 かといってTシャツやポロシャツ1枚というのも少し心許ない。流石に真夏は別として、基本的には何か羽織っておきたいというスタンスです。 そこでおすすめなのがシャツ…

半袖もあるよ!Alessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンモックネックをレビュー!

少し前にご紹介していたAlessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンモックネック。価格も含めこれがなかなか良かった。 そこでもう1枚買い足そうと思ったものの、どのカラーも主要サイズは早い段階で完売となり、今季はもう無理かなと半ば諦めてい…

スーツとの違いは?FIVE ONE(ファイブワン)のオーダージャケットをレビュー【完成編】

ブログで紹介するのが遅れてしまいましたが、2月にファイブワンでオーダーしていたジャケットを受け取ってきました。 生地の色味や風合いはもとより、こだわって決めた細かい仕様までほぼイメージ通りの一着に仕上がりました。ではさっそくご覧ください。 【…

大人ラギッド。Jeanik(ジーニック)のデニムジャケットをレビュー!

今年もカジュアルアウターを1着は手に入れようと決めていました。イメージとしてはブルゾンやシャツアウターあたりだったのですが、実際に購入したのは自分でも全く想定していなかったデニムジャケット。 いわゆる「Gジャン」は記憶に残る限りでは人生初。デ…

名作ドレスチノ。BARNSTORMER(バーンストーマー)のマッカーサー2をレビュー!

昨年の購入計画から持ち越しとなっていたBARNSTORMER(バーンストーマー)のチノパン「マッカーサー2」をようやく購入するに至りました。 クラシカルなシルエットに本格志向のディテール、それに他では見ないような魅力的な生地の質感とやはり評判に違わぬ名…

さらりと心地よい春夏ニット! Alessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンモックネックをレビュー!

ニットといえば秋冬のイメージをお持ちかもしれませんが、春夏には春夏向けのニットがあります。今回ご紹介するAlessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンニットはまさにこれから迎える陽気な気候にぴったりなニットです。 初めて手に取るブランド…

こんな人におすすめ?過去に4着オーダーしたグローバルスタイルを改めて評価してみる。

スーツやジャケット、それにコートとこれまで様々なテーラーやブランドで計10数着をオーダーしてきましたが、その中でもオーダーを始めた最初の頃に利用していたGlobal Style(グローバルスタイル)について、いまさらながら取り上げてみようと思います。 ネ…

10年後が楽しみだ!土屋鞄製造所のオリジンオイルヌメ トートをレビュー!

久しぶりにバッグを買いました。 茶系のレザートートというカテゴリーではSLOWのルボーノが長年の相棒なのですが、そのオレンジに近い明るい色味ゆえに装いによっては合わせにくさを感じていたので、同じ茶系でもよりシックなダークブラウンを誘致すべく年始…

スーツとの違いは?FIVE ONE(ファイブワン)のオーダージャケットをレビュー【オーダー編】

年始に掲げた購入計画では優先順位低めとしながらも結局春夏用のジャケットを新調することにしました。今回は既成品ではなく、ここ最近お世話になっているFIVE ONE(ファイブワン)でオーダーします。 これまでスーツは10着以上オーダー経験があるくせに、こ…

美しき手巻き時計。オメガのDe Ville(デ・ヴィル)をレビュー!

今まで取り立ててピックアップする機会はありませんでしたが、このブログやインスタに載せるコーデ写真に高確率で登場していた愛用の腕時計をご紹介します。 オメガといえばシーマスターとスピードマスターの2大スポーツウォッチがあまりにも有名ですが、ド…