雑記
ホワイトデニムを始めとした白パンについて皆さんはどうのようなイメージをお持ちでしょうか? 爽やか?キザっぽい?まぁ、色々あるでしょうが、多くの人が共通して思うことは春夏向けのアイテムであるということ。なんとなく分かりますよね。でもそれは思い…
tradman-dc.com 少しだけ反響のあったこちらの記事。【春夏編】と銘打っている以上はちゃんと続きを書かなくてはいけませんね。ということで一通りシーズン物が出そろったタイミングに合わせて【秋冬編】でございます。 趣旨や条件は前回同様。ユニクロ縛り…
ブログ上でも何度か話題に挙げたことがあるのですが、私が勤める会社は就業規則で男性社員にはスーツの着用を義務付ける一方、通年でノーネクタイを推奨する謎の風習がありました。 クールビズ期間はまだしもそれ以外でスーツスタイルにノーネクタイはいかが…
まだまだ暑い日は続きますが、9月に入るこの時期は秋冬用のスーツを仕込むのにちょうどいいタイミングなので、そろそろオーダーを検討されている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなオーダースーツでも人気のディテール「サイドアジャスター」につ…
私のような30代半ばの世代にとって多感な思春期の頃、シャツをインする(当時はタックインなんて洒落た言葉はなかった)という行為は最大級にダサいものの1つだったはず。 ところが今となっては、若い世代を中心にお洒落な人は挙ってタックイン。そもそも平…
正確に言えばこれが206記事目で、節目の投稿は約1ヶ月前に到達していましたが、ともかく当ブログ開設から2年4ヶ月でなんとか200記事を積み上げることができました。 有能なブロガーさんなら1年ぐらいで達成する数字かもしれませんが、当の私としては「ようや…
腕時計のブレスレットの長さってどうしてます? きつすぎず、ゆるぎずというのは当然として、その塩梅が難しい。 かれこれ8年程愛用しているオメガ「シーマスター ダイバー 300M」のブレスレットをいまさら調整してきたので、その経緯やビフォーアフターを紹…
革靴の素足履きはあり?なし? 服好き、革靴好きの間でも意見が分かれるこのテーマについて。 結論から言うと、私は「あり派」なのですが、それに至る理由や思うことを書いてみます。よろしければご覧ください。 大前提として メリットとデメリット それぞれ…
昨年はモールトン、今年はキャベンディッシュと私の中でもすっかりと定番になったCROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)。 次に欲しい革靴も当然このブランドが候補に入ってくるわけで、さぁ何を狙おうかなと思い巡らす中、昨年に続き価格改訂の知らせ…
5月も終盤を迎え、そろそろ夏の装い意識する頃ではないでしょうか。 トラッドを軸にしたスタイルを志向する私にとって、この夏が鬼門。 クラシカルなジャケットやコートを羽織れば、わりと簡単に「それっぽく」なるものなのですが、最高気温がゆうに30℃を超…
少し前の話になるのですが、愛用しているフレデリックコンスタントの機械式時計が突然動かなくなってしまい、正規での修理&オーバーホールに出してきました。 わざわざ本国スイスにまで持ち込んで作業するわけなので、仕上がりに心配はなかったのですが、一…
当ブログのテーマでもあるトラッドスタイルについて、なんとなく敷居が高いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。特にお金がかかりそうだなと。 そう思われるのも仕方はありません。なんせトラッドスタイル全般はトレンドにに左右されづらいとい…
先日、大盛況の内に終わったWBC(World Baseball Classic)。一野球ファンとして、日本代表が優勝したことはもとより、普段は野球なんて見ない層のハートをがっちり掴めていたことが嬉しかった。 この調子でNPBとMLBにも興味を持ってもらえたら良いのですが…
俳優・谷原章介さんの「ユニクロみたいな安い服」という発言がネットニュースのコメント欄やSNSを賑わせています。所謂「炎上」というやつです。 この発言をされた当の本人、それを聞いた世間の反応。それぞれ思うところはあるのでしょうが、一連の騒動(?…
2010年頃から続いたネオクラシコブームも落ち着きを見せる中、ここ日本では定番的な地位を不動のものにしているLARDINI(ラルディーニ)。 そしてラルディーニといえば切っても切り離せないのがブートニエールの存在。あのアイコニックな花飾りです。 どちら…
クールビズのノーネクタイが日本に定着してどのぐらいになるでしょうか?少なくとも私が社会人になった十数年前の時点で完全に市民権を得ていたと思います。 一方で現在は1月。年間で最も平均気温が低い時期です。そんな中オフィス街や通勤電車の中のスーツ…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年最初の記事は年末のベストバイと並び、当ブログの定番としていきたい年間購入計画を発表します。後半では今年の抱負についても書いていますので、宜しければ最後までお付き合い…
本日は大晦日。皆様どのようにお過ごしでしょうか。 予定より遅れてしまいましたが、今年最後の更新は昨年に続きベストバイ記事です。ついでに人気記事ランキングや1年間のPV数(アクセス数)なんかも載せていますので、宜しければ最後までお付き合いくださ…
今年最初の記事で年間購入計画なるものを掲げました。それまでは無計画に散財を繰り返してきた私ですが、果たしてその後はどうなったのでしょうか? いよいよ年の瀬が迫ってきましたので、年間購入計画を振り返りながら今年の買い物の総まとめを行っていきま…
少し前にアップした鎌倉シャツのウォッシャブルウールシャツのレビュー記事の中で、「ウォッシャブル」とか「洗える」と謳われるウール製品でも信用できない的な内容を書きましたが、少し心変わりしつつあります。件のウールシャツを洗濯した後の状態があま…
革靴が好き。特にローファーが好きだ。以前に増してここ最近そう思うようになりました。 今回は私のローファー愛を語ると共に、これから冷え込む冬にかけてローファーを履いても大丈夫なのかという観点で私見を述べます。 【関連記事】 tradman-dc.com tradm…
先日、数年振りにスマホを新調しました。購入したのは10月に発売されたグーグルの最新ハイエンド機種「Google Pixel 7 Pro」です。 もう少し使ってみてから実機レビュー記事を書こうかなとは思っていますが、その前に今回も何人かに聞かれたあの問について、…
各種規制緩和と全国旅行支援の後押しもあり、数年振りに人の流れが活発になってきましたね。 ここ福岡でもキャリーケースを引きずる旅行者と思わしき方々を街中至るところで見かけるようになりました。 私がこの地で生まれ育ったという影響もありますが、福…
どうやらこの記事が本ブログの150投稿目らしい。 50、100投稿では振り返り記事を書きましたが、その類の内容は年末まで取っておこう。かといって記念に相応しい案も浮かばず、思案を巡らしていました。(そもそも50区切りで記念投稿する必要もないのですが・…
皆さん、ふるさと納税やってますか? もちろん私も活用しています。ただ、妻の手前全て食品につぎ込んでいるのですが、実はファッション関連の返礼品も結構充実しているんです。 今回は私が利用しているふるさと納税サイト「さとふる」にて取り扱いのある返…
コーディネートを組む時に何を意識していますか? 色の組み合わせ、全体のシルエット、ドレスとカジュアルのバランス・・・等々。まぁ、他にも色々とあるのでしょうが、やっぱり一番は季節感じゃないかなと個人的に思っています。 今回はそんな季節感の印象…
今月2度目の台風も過ぎ去り、いよいよ本格的な秋を迎えようとしています。 そして秋は一番好きな季節でもあります。なんたってジャケットスタイルを存分に楽しめる季節ですからね。気が早いもので7月の終わり頃からそわそわしてました(笑)。 でも、そんな…
「若者の間でフィッシングベストが流行」 数日前のこと。毎朝出勤前に垂れ流している情報番組がそのような話題に切り替わった瞬間に、思わず身支度の手が止まり、テレビ画面に視線を向けていました。 「フィッシングベストって釣り人のおじさんが着ているア…
いやー、本当に暑い日が続きますね。 「お洒落は我慢」なんてよく聞きますが、そんなこと言ってられませんよ。 ところでメンズファッションにおいて半袖のシャツが敬遠されるということはご存じでしょうか? わりと有名な話なので耳にしたことはあるかと思い…
いまさらのご報告ですが、実は先月の中頃に新型コロナウィルスに感染しました。 本当はわざわざブログネタにするつもりはなかったのですが・・・。 ところが、先日会社の同僚が家族の陽性判明に伴い自宅療養に入ることになり、私の体験を話してみると随分と…