昨年から狙っていたJOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のコットンモックネックを少し前に購入しました。 このブログでも度々触れていますが、モックネックって本当に便利なアイテムなんです。だからこそ秋冬にだけ着るものと決めつけてしまうのは実にもったい…
久々に今年はホワイトデニムを履きたい気分。 でもホワイトデニムをはじめとした白パンって結構難しいですよね。なんというか気恥ずかしさもあって、ともすればチャラい感じにもなりかねません。 そこで今回ホワイトデニムを選ぶにあたって重要視したにポイ…
ラガーシャツっぽい物は以前から持っていましたが、いつかはより本格的なプロダクトに挑戦してみたい、そして狙うならもちろんBARBARIAN(バーバリアン)だと決めていました。 この度、タイミングも合いようやく購入することができたので定番ラガーシャツの…
今回は度々ブログ上には登場するものの未紹介のままだったパンツをご紹介します。CEASTERS(ケステル)というブランドのワイドテーパードパンツです。 購入した時期は定かではありませんが、おそらく4年ぐらい前。それまでノータックのスリムパンツこそが正…
本ブログではお馴染みのメーカーズシャツ鎌倉(以下、鎌倉シャツ)。 その魅力は本格仕様に良い意味で見合っていない圧倒的なコスパにあると思うので、普段は比較的リーズナブルな価格帯(7,000円前後)から選ぶようにしているのですが、今回は珍しく少し上…
ヴァルスタリーノに続くクラシカルなブルゾンを手に入れるというのは今年の重要なトピックの1つに挙げています。 そうするとバラクータのG9かG4あたりを選べば間違いないと思うのですが、あまりにも定番すぎて今のところは食指が動かず。かといって多くのブ…
早いもので愛車のレガシィ アウトバックの納車から1年が経過しました。 納車直後にこのブログでもレビュー記事を書いていますが、日常生活とたまにある遠出で使う中で感じたこと、新たに気付かされたことを踏まえ改めて評価してみます。 【関連記事】 tradma…
予定していた春夏用のスーツをオーダーしてきました。 お伺いしたのは初利用となるテーラー「FIVE ONE(ファイブワン)」。 ここ最近お世話になっていた麻布テーラーに不満があったというわけでは全くないのですが、限られた予算でより良いモノを作りたいと…
「経年変化」って素敵な言葉ですよね。それを肯定的に捉えらるかどうかで物に対する接し方は全く異なってくるかと思います。 今回ご紹介するのはまさに経年変化の魅力を存分に味わえるアイテム。今や日本を代表するレザーブランドの1つとなったSLOW(スロウ…
ブルックスブラザーズとは不思議なブランドだと思う。 1818年創業、現存する最古のアパレルブランドと言われる程に重厚な歴史を誇る一方で、製品ラインナップを見ると「こんなの誰が買うんだよ!」と思わずにいられないようなヘンテコなアイテムも普通にある…