皆さんはラガーシャツ(ラグビーシャツ)にはどんなイメージをお持ちですか?
トラッド・アイビースタイルの定番品ですが、デザインの似ているポロシャツと違い、ポップでカジュアルな印象が強く、場合によっては野暮ったく見られるため、難易度高めで着る人を選ぶイメージがあります。
今回ご紹介するのは、トゥモローランドのラガーシャツです。正解に言えばラガーシャツではありませんが、その要素を含みながら決して野暮ったくない、トゥモローランドらしい品のあるアイテムです。
ラガーシャツの定義は?
まずは、そもそもラガーシャツとは何なのかという話です。
有名どころで言えば、バーバリアンやラルフローレンがラガーシャツの定番でしょうか。
参照:BARBARIAN バーバリアン 12オンス レギュラーカラー 長袖 BSLC01〜05 |【FRAME】フレーム
参照:アイコニック ラグビー シャツ | ラルフ ローレン公式オンラインストア
明確な定義はありませんが、ラガーシャツと呼ばれるシャツの多くに共通する要素は以下のような点です。
・ボタン付きのプルオーバー
・ボーダー柄
・長袖
・鹿の子やジャージーなどのニット素材
・見頃と違う色の襟(主に白)
簡単に言ってしまえば、ボーダー柄で長袖のポロシャツといった感じでしょうか。無地や半袖のモノもありますが、イメージが強いのはやはりボーダー&長袖です。
同じ柄でもストライプやチェックよりもボーダーはラフなイメージがあります。
また、長袖ポロシャツについては過去記事でも触れましたが、同じようなデザインのラガーシャツも気を付けなければおじさん臭さが滲みでます。
興味はあるけど、難しそう・・・そんな感じで今に至るまで本格的なラガーシャツには手が出せず仕舞いですが、トゥモローランドのラガーシャツで雰囲気だけ味わっています。
ちなみにトゥモローランドのラガーシャツ(みたいなの)は2着所有していますので、簡単にレビューします。
コットン レトロボーダー ラグビーシャツ
こちらは半袖タイプですが、商品名に「ラグビーシャツ」と表記されている通り、太いピッチのボーダーや切り返しの襟がラガーシャツの雰囲気を感じ取れます。
ディテール
ハイゲージのコットンニットを使用。毛羽立ちを抑えるために表面をガス焼きして、さらりとした着心地と上品な見た目を実現しています。
切り返しの襟はニットやリブではなく、ブロードのシャツ生地を採用。台襟付きなので、一般的なポロシャツやラガーシャツより首元が詰まっています。生地の素材と並んで品格アップしてくるディテールです。
ボタンはプラスチック製ですが、フック状の真鍮金具で糸を掛ける、シャツではあまりみない作りです。
コーディネート
ポロシャツ:トゥモローランド
パンツ:グリーンレーベルリラクシング
靴:コンバース
時計:フレデリックコンスタント
トップスだけで既にブラウン・ネイビー・ピンクと3色も使われているので、その他はこの中から拾わなくてはいけません。
ブラウンはスラックスに、ネイビーはスニーカーの靴紐と時計の革ベルトで合わせています。さすがにピンクは拾えませんでしたw
ロングスリーブ ボーダーポロ
続いて2着目は長袖です。
ディテール
生地は一般的にTシャツで使わるれるようなジャージー素材ですが、細番手の糸を使用しているため、非常に光沢感の強い生地となっています。
ボーダーもピッチが細いので、幾分かカジュアルさは抑え目です。
ボタンは高級感もある黒蝶貝。存在感ありますね。
ボタン付きの袖口や背中のボックスプリーツなど、シャツ的なディテールが散りばめられています。
コーディネート
ポロシャツ:トゥモローランド
パンツ:エディフィス
靴:IL MOCASSINO
トップスはゆったりとしたサイズ感なので、クリースの入ったスリムなチノパンでバランスを取りました。足元はスニーカーでも良いですが、個人的にはキレイな革靴をあわせたいところです。
まとめ
2~3年前にトゥモローランドをよく利用していた時期があり、今回の2着もその頃に購入しました。
トラッドなアイテムに個性を加えても、上質に仕上げて品格を崩さないところは流石です。
今年になってもこの2着は愛用中ですが、いつかは本格的なラガーシャツが一枚欲しいですね。野暮ったいの上等ですよ。
参照:ブルックス ブラザーズだから手に入る、最先端のクラシック。 | GQ JAPAN
一枚で着ても良ですが、こんな感じでブレザーと合わせてもカッコいいですね。
今回は以上です。