年始に書いた「年間購入計画」の記事で、Uチップシューズの購入を重要項目の一つとして挙げていました。
パラブーツのアヴィニョン、JMウエストンのゴルフ・・・どちらも本当に魅力的で迷いましたが、最終的に選んだのクロケット&ジョーンズのモールトンでした。
決め手はあらゆるカジュアルコーデをカバーする万能さ。その点でいえばアヴィニョンとゴルフも引けを取りませんが、ジャケットスタイルなどよりドレスに寄ったの装いとの相性を考えた時にモールトンに軍配が上がりました。
購入してから約1ヶ月。いつものように慣らし履きをしながら、色々なコーデとの組み合わせを考えましたが、本当になんでも合う。
現在の私のスタイルにとっては間違いのない、まさに最高のカジュアル靴です。
【関連記事】
クロケット&ジョーンズについて
クロケット&ジョーンズの歴史と特徴
靴好きの方であれば当然ご存じのブランドかと思いますので、簡単にご紹介しておきましょう。
ジョンロブ、エドワードグリーン、チャーチ等々・・・紳士靴の本場であるイギリスには長い歴史を持つ名だたる有名シューズブランドが居並びますが、クロケット&ジョーンズも例に漏れず1879年に創業と150年近い歴史を誇ります。
しかし、その一方でクロケット&ジョーンズが世間に認知され始めたのは2000年以降になってからのことでした。というのもそれまではジョンロブの既成ラインを始めとした他のブランドの革靴製造を請け負うOEMを事業の中心に添えいたからで、そのノウハウを生かし近年では自社の名を前面に押し出したブランディングへとシフトさせました。
クロケット&ジョーンズの特徴といえば、いくつもの一流メゾンのOEMを担っていた経歴から、数多くのラスト(木型)を所有していることが挙げられ、そのアーカイブは世界一とも称されています。
豊富に揃う木型を使い分け幅広いラインナップを展開するクロケット&ジョーンズですが、その中でもイギリスの革靴ブランドらしく、堅実な造りのドレスシューズを得意としており、日本ではストレートチップのオードリーやタッセルローファーのキャンベディッシュが高い人気を集めています。
国内唯一の代理店直営店「FRAME」
日本でのクロケット&ジョーンズの取扱い先は、百貨店の紳士靴売り場か全国の大手セレクトショップが中心となりますが、私の暮らす福岡には国内で唯一の代理店(グリフィンインターナショナル)が直営するセレクトショップ「FRAME」がありましたので、そちらで購入させていただきました。
お目当ての品は他のいくつかの売り場でも確認できていましたが、やはりフィッターさんの理解の深さは代理店直営店ならではとの評判を聞きつけお世話になることに。
実はこのお店、以前にも立ち寄ったことはありましたがクロケット&ジョーンズの代理店直営店であるとは認識していませんでした。偶然にも普段からはてなブログを通して交流のある遊佐さんが、ご自身のブログ「ゆさん歩」の記事内でご紹介されていて、そこで初めて知りました。
クロケット&ジョーンズの代理店直営店であるFRAMEではさすがの品揃えで、定番はもちろんのこと他所では見かけないような隠れた名作や、センスが光る別注品もラインナップされているので、靴好きの方であれば一見の価値がありますよ。クロケット&ジョーンズ以外にもラガーシャツのバーバリアン、ダウンジャケットのピレネックス、革製品のホワイトハウスコックスなどを取り扱っています。
フレームは自然と風土、その土地に暮らす人々が、 作り続けてきた「モノ」を世界各地からお届けする店です。 | フレーム【FRAME】
MORETON(モールトン)をレビュー
こちらが今回ご紹介するクロケット&ジョーンズのUチップ「MORETON(モールトン)」。カラーは最後までダークブラウンと悩みましたが、手持ちのバランスと通年での使いやすさを考慮してブラックを選びました。
先にも触れた通りクロケット&ジョーンズはジョンロブ・パリ(ジョンロブの既成ライン)の製造を請け負っていた時代があり、その当時の名作Uチップ「BAROSS(バロス)」のデザインをモールトンは踏襲しています。またこの2足は使用しているラストが共通しているとも言われており、モールトンを語る上でバロスとの関係は外せない存在となっています。
では、そんな由緒ある名作Uチップのディテールから見ていきましょう。
ディテール
まずはアッパーの素材から。FRAME限定のグレインレザー(シボ革)やスエードのモデルも店頭に並んでいましたが、購入したものはスタンダードなカーフを使用したモデルです。
革質を写真で伝えるのにはいつも苦労しますが、キメの細かさはお分かりいただけますでしょうか?オイルを多めに含んでいるのか、しっとりと滑らかな手触りが特徴的です。
真上から見たときのシルエットはドレスシューズさながらな端正印象がありますが、実はコロンとして愛らしいフォルムのパラブーツ・シャンボートと全長がほとんど変わらないショートノーズとなっています。所謂捨て寸はほとんどありません。
それを感じさせないのは、エプロンとも呼ばれるモカのU字がつま先まで深めにとられているこで、視覚的にノーズを長く見せているからなんですね。
Uチップシューズの顔であるモカシンは縫い合わせ面が露出する拝みモカとなっています。経年によりモカ割れを起こす可能性もありますが、エプロン(U字)の縁取りが被せモカと比べてすっきりとしています。
シューレースにはカントリーシューズでよく見られるようなロープ状の紐を採用。一方で鳩目の金具が表面には出ない仕様はドレス仕立てのディテールといえます。ここら辺のバランスが絶妙なんですよね。
横から眺めるとノーズの短さがよく分かりますが、それよりも着目していただきたいのは、トゥのボリューム感が低めに抑えられているという点。類似のUチップで多く見られる、つま先まで丸みを帯びたフォルムと比較すると、随分とスマートな印象を受けますね。
それと厚みのあるソールが少しだけ身長を盛れるというポイントも忘れちゃいけませんね(笑)。
アウトソールにはグリップ性が高いリッジウェイソールを採用。私にとって久しぶりのラバーソールです。さすがに雨が強く降る日にこの靴を履くつもりはありませんが、雨上がりの濡れた路面にもナイーブにならずに済むので、こういう靴を1足は持っておきたかったんですよね。
ただ、パラブーツのオリジナルソール程ではないにしろ硬めの素材なので、最初の頃はソールの返りが悪くて、履き心地もハードに感じるかもしれません。幸いににも私は避けられましたが、慣れないうちは靴擦れする覚悟も必要です。
クロケット&ジョーンズにはベーシックラインであるメインコレクションと上位ラインであるハンドグレードコレクションがあり、それぞれ使用している革のグレードや一部の縫製方法に差がありますが、一番分かりやすい違いはインソールにあります。
メインコレクションでは写真のようにナチュラルカラー若しくはブラックのハーフインソールに金色のプリントが施されていますが、ハンドグレードコレクションではアッパーと同色の全部敷きインソールにブランド名が刻印された高級感のある仕上げとなっています。
ハンドグレードラインのインソール
参照:Crockett&Jones クロケットアンドジョーンズ AUDLEY オードリー カーフ メンズ オックスフォード |【FRAME】フレーム
モールトンの場合のは、メインコレクションのモデルになるので、必然的にインソールはブランドネームがプリントされる仕様となります。
サイズ感
革靴を購入する時にいつも悩まされるのがサイズ選びです。モールトンで使用される292ラストは、クロケット&ジョーンズの中でも比較的に幅広で甲高なフォルムとなっていて、他のモデルとサイズ感が違うとの予備知識はありましたが、今回は全てフィッターさんにお任せするつもりでお店に伺いました。
その旨を伝えると、店舗の片隅にあるソファーに案内され、専用の測定器で両足のサイズは計ってもらい、最初に用意されたのがサイズ6。
多少の締め付けを感じるものの、ほぼジャストフィットと言えるサイズ感でこれで良いかなとも思いましたが、決心がつきません。
過去にジャストサイズで買ったつもりの革靴が馴染んだことによって、サイズが合わなくなるという経験を繰り返しているので、現在ではすっかりタイトフィット信者に。最初から快適な履き心地と既に閉じかかっている羽根の状態がどうも気になります。
ということで、次は5½を用意してもらいました。小指がしっかりと当たる感覚があり、確かにきつさは感じるけど、痛くはない。つま先には若干の余裕があり、羽根も開いている。
店員さんともよく相談しましたが、結局最後は好みの問題です。最初からある程度快適に履くのか、少しの間我慢して後々訪れる真のジャスフィットに期待するのか・・・。
革靴で悩んだら下のサイズを買えというのが、失敗を繰り返して得た私なりの教訓です。それに従い今回は5½を購入しました。(ちなみにワイズはEのみで、選ぶことはできないみたいです。)
私は身長の割に足が小さめではありますが、それでも5½(24.5cm相当)というのは今までも未経験。少し心配もありましたが、購入してから約1ヶ月の慣らし履きで、アッパーの革はだいぶ馴染んできました。長時間でなければ小指が痛くなるようなこともありません。インソールの沈み込みはまだこれからだと思うので、そこまで考慮すると結果的にこのサイズで良かったかなというのが、今のところの感想です。
ちなみに同ブランドの王道、ストレートチップのオードリー3の場合はタイトめに合わせてもサイズ6がマイサイズです。ゆったりとしたサイズ感のモールトンの場合は他のモデルよりもハーフサイズ下が目安になりそうです。
また、革靴選びの際には実際に足を通すことが大前提ではありますが、FRAMEのオンラインショップにはサイズチェッカーを使い、適正サイズを確認することができるようになっています。
上図のように足長と足囲を計り、ラストを選ぶと目安となるサイズが表示されます。
試しに私もモールトン(292ラスト)でチェックをやってみましが、素人採寸で足長24.6cm足幅23.5だった数値を当てはめると、「6」がおすすめのサイズで、「5.5」がタイト~ジャストサイズであると教えてくれました。なるほど。強ち間違ってないみたいですね。
あくまでも参考程度にするべきですが、試着をする環境が近くにない方であれば、このシステムでサイズを割り出して、FRAMEのオンラインショップで購入するという手段もありかもしれませんね。
コーディネート
モールトンの謳い文句で、「オンオフ兼用」という言葉をよく見かけますが、私としてはショートノーズと厚みのあるラバーソールはスーツスタイルには不向きじゃないかと思っています。なので、ここではカジュアルシーンを想定したコーデを2つご紹介します。
コート: MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュロンドン)
ニットポロ:BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)
パンツ:A.P.C(アーぺーセー)
靴:CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)
デニム&白靴下との相性は間違いないですね。もはや鉄板。ローファーよりもかっちりしていて、ドレスシューズ程は息苦しくない。このバランス感覚が気に入っています。
ジャケット:BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)
ニット:EDIFICE(エディフィス)
パンツ:INCOTEX(インコテックス)
靴:CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)
存在感のある柄スラックスもシンプルなデザインのこの靴がしっかりと受け止めてくれます。モールトンはコンパクトなサイズ感なので、あまり太すぎないパンツの方が似合いそうですね。
まとめ
カジュアルなディテールを積み重ねながらも、全体で見るとどこかドレッシーな雰囲気を纏うモールトン。
「ドレスとカジュアルのバランス」というここ数年で使い古された言葉を単体で完結させているので、本当に使いやすいんですよね。
今後あらゆるカジュアルコーデを足元から支える存在として、季節や天候を問わずに大活躍をしてくれる予感がしています。
今回は以上です。