トラッドマンに憧れて

自分なりのトラッドスタイルを模索する30代のリアルな服・靴・時計etc…について

レビュー

経年変化が愛おしい!SLOW(スロウ)のルボーノ トートバッグをレビュー!

「経年変化」って素敵な言葉ですよね。それを肯定的に捉えらるかどうかで物に対する接し方は全く異なってくるかと思います。 今回ご紹介するのはまさに経年変化の魅力を存分に味わえるアイテム。今や日本を代表するレザーブランドの1つとなったSLOW(スロウ…

由緒正しきトラッドの魅力。ブルックスブラザーズのチルデンニットをレビュー!

ブルックスブラザーズとは不思議なブランドだと思う。 1818年創業、現存する最古のアパレルブランドと言われる程に重厚な歴史を誇る一方で、製品ラインナップを見ると「こんなの誰が買うんだよ!」と思わずにいられないようなヘンテコなアイテムも普通にある…

タッセルローファーの大定番。CROKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)のキャベンディッシュ3をレビュー!

CAVENDISH(キャベンディッシュ)といえば日本におけるタッセルローファー人気の火付け役で、CROKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)の看板モデル。まさに定番中の定番。 それだけに愛用者は多く、お洒落なセレクトショップに行けばスタッフさんの誰か一…

想像以上に凄かったZoff(ゾフ)の曇り止めレンズ。デメリットも合わせてレビューします。

私は物凄く目が悪いので普段から外出時はコンタクト、自宅ではメガネが必須です。 以前はコーディネートの一環として、外出時もメガネを手に取ることもあったのですが、コロナ禍になってからは少し疎遠になっています。というのもマスクを着けてメガネまで掛…

ワードローブの最古参。10年以上着ているCOMME CA MEN(コムサ・メン)のピーコートをご紹介します。

社会人になってすぐに買っているはずなので、おそらくこの冬で12年目を迎えているCOMME CA MEN(コムサメン)のピーコート。 昨年、学生時代から着ていたダウンジャケットを処分した関係でついにワードローブの最古参となりました。 12年の間に色々と服の趣…

注目のシューズブランド SLACK FOOTWEARが放つ新ライン「_ONE」のレザースニーカーをレビュー!その実力と評判は如何に。

このブログ上で何度も公言している通り、私は断然革靴派です。普段からクラシックな装いを好む傾向にあるので、なかなかスニーカーとは縁がありません。 ただし、レザースニーカーに関しては別。コーディネートが少し堅すぎるかなと感じる場合に投入すれば適…

さらばホワイトハウスコックス!!147年の歴史に幕が下りる前に名作メッシュベルトを購入。

「Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)が2022年末日をもって事業停止。」 ymfresearch.info 普段から交流させていただいているブログ仲間のYMさんの記事にて知ることになった、この衝撃的なニュース。 実は私、ホワイトハウスコックスの製品を一度も所…

やっぱり部屋着はユニクロがいい!冬におすすめのニットフリースセットをご紹介します。

先日まで開催されていたユニクロ感謝際。 注目していたカシミヤセーターは期待していた程は値下がりせず、他にもめぼしいアイテムが見つからなかったので、今回はスルーするつもりでいましたが、たまたまルームウェアを買い替えるタイミングだったということ…

廃盤となっても衰えぬ人気!レッドウィングのベックマンをレビュー!

いつもこのブログをご覧いただいている方からすれば、少し意外かもしれませんが実は持ってるんです、RED WING(レッドウィング)のブーツを。 というのも購入したのは8年ぐらい前。当時は今と違ってアメカジ寄りのスタイルを好んでいたこともあって秋冬には…

魅惑の5ゲージ。ZANONE(ザノーネ)のモックネック二ットをレビュー!

ニットはハイゲージが好きで気が付けばワードローブには20枚近くもあるのですが、一方でローゲージやミドルゲージはほとんど持っていません。 厚みのあるローゲージだと着用機会が限定されそうなので、今年はまずミドルゲージを狙っていました。そして今年は…

Google Pixel 7 Proをレビュー!Androidの本家本元が放つハイエンドスマホの実力は?

まず先にお断りを入れておきますが、本ブログはメンズファッションブログです。筆者である私はガジェット類にも興味関心を持っていますが、専門ではないのであまりマニアックな内容には期待しないでくださいね。 その代わりに一般ユーザー目線、そしてファッ…

新感覚!?鎌倉シャツの洗えるウールシャツをレビュー!

仕事用としてはもちろん、オフの日に着るためのシャツまで含めると十数枚所有しているメーカーズシャツ鎌倉(以下、鎌倉シャツ)のシャツ。 そんな贔屓にしている鎌倉シャツで以前から気になっていた「ウォッシャブルウールシャツ」を購入しましたのでご紹介…

今年はチルデンニットの気分。フレッドペリーのテニスセーターをご紹介します。

ここ数年、若い方の間でチルデンニットが流行っているみたいですね。そうなれば私もいい大人なので逆に少し着づらくなってしまい、しばらく疎遠になっていましたが、今年はどうもチルデンニットを取り入れてみたい気分。 ということで今回は私が唯一所有して…

BERWICH(ベルウィッチ)のスコッチを購入。クラシック&リラックスなパンツはいかがですか?

数年前に柄物のスラックスを買い漁った反動で、ここ最近揃えたパンツは無地一辺倒でしたが、秘かに今年は狙っていました、柄物を。 優先順位は低めで、いい物に出会えれば・・・ぐらいに思っていましたが、いい物見つけましたよ。BERWICH(ベルウィッチ)の…

麻布テーラーでスーツをオーダー!今回はサルトリア仕立てにも挑戦。【完成編】

9月初旬に麻布テーラーでオーダーしていたスーツが完成しました。 妻からは「地味だね」と評されましたが、それでいいんです。私としてはイメージ通りで満足な仕上がりになりました。 では、早速ご覧いただきましょう。 【関連記事】 tradman-dc.com 完成し…

3年連続で買い足したEDIFICE(エディフィス)のハイゲージタートルネックをレビュー!

ハイゲージニットはユニクロがあればええやん的な内容を書いてきましたが、実は同じぐらい愛用していてるタートルネックがあります。EDIFICE(エディフィス)が毎年リリースしている「16ゲージタートルネックニット」です。 なぜ、あそこまでユニクロのエク…

【Valstar】念願のヴァルスタリーノを購入。「一生モノ」ブルゾンをレビュー!

当ブログ開始時より幾度となく言及してきた憧れの逸品 ヴァルスタリーノ(バルスタリーノ)。紆余曲折を経てついに手に入れることができました。 購入したのは伝統のスエードモデル。「一生モノ」という言葉は滅多に使わないようにしていますが、このブルゾ…

30代服好きから見たSTUDIOUS(ステュディオス)はどんなイメージ?所有しているスウィングトップをご紹介します。

STUDIOUS(ステュディオス)というセレクトショップ(ブランド)をご存知でしょうか? セレクト品にしてもオリジナルアイテムにしても「日本発」にこだをるというスタンスは好感が持てる一方で、「若者向けで30代以上はちょっと・・・」とか「接客に難あり」…

【ユニクロ】リニューアルしたカシミヤタートルネックセーターの評判は?

前回に続きユニクロのニットについて。 本ブログ上でも何度か言及している通り、個人的にエクストラファインメリノセーターシリーズこそがユニクロ史上最高傑作だと思っているのですが、それに並び立つ存在がカシミヤセーターです。 本来高嶺の花であるはず…

【ユニクロ】今年も無事発売されたエクストラファインメリノモックネックセーターを買い足すの巻。

昨冬、本ブログで最もアクセスを稼いだのがこちらの記事。 tradman-dc.com あのエクストラファインメリノセーターシリーズから待望のモックネックが発売されたということで、喜びと共にレビューをお届けしましたが、それなりの反響があり何よりです。 そして…

王道を知る。LEVI'S(リーバイス)の501 MADE IN THE USAをレビュー!

「LEVI'S 501」 品番まで含めてこのジーンズ程世間に認知された服は他にないでしょう。まさにカジュアルファッションの王道です。 例に漏れず幼い頃からリーバイスのジーンズに親しんできた私ですが、記憶を辿る限り大定番の501を実は未経験。 また、昨年頃…

麻布テーラーでスーツをオーダー!今回はサルトリア仕立てにも挑戦。【オーダー編】

昨年より持ち越しとなっていた秋冬用のスーツをオーダーしてきました。 どこでオーダーするのかは少し迷いましたが、検討を重ねた結果前回と同じく麻布テーラーにお願いしました。 今回の記事は前編となる【オーダー編】です。その様子をご覧ください。 【関…

オレンジ色のヤバい奴!?韓国発のマウスウォッシュ「プロポリンス」の評判は?

皆さんオーラルケアはどうされてますか? 私の長年の相棒は、計4台買い替えながら愛用している電動歯ブラシ「フィリップス ソニックケアー」とコーヒー中毒者の見方 「サンスター Ora2 プレミアム ステインクリア」の2点。自宅や会社はもちろんのこと、旅行…

ダサい?時代遅れ?オロビアンコというブランドについて、いまさらながら評価してみる。

高止まりの様相を見せる新型コロナウイルスですが、一方で今年の夏は3年ぶりに行動制限のない夏となり、久しぶりに旅行を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 かくいう私もお盆休みを利用して、数年振りに鹿児島に住む祖母の家を訪れました。目的は一…

復活を遂げたアメトラの名門。Southwick(サウスウィック)のボタンダウンシャツをレビュー!

「Southwick(サウスウィック)」と聞いてピンとくる方はそれなりのアメトラ通。 1929年にマサチューセッツ州で創業したサウスウィックは、アメリカを代表するテーラリングファクトリーとして、数多くの有名ブランドのOEMを手掛けてきました。 特に有名なの…

国産プレタポルテの最高峰。RING JACKET MEISTER(リングヂャケットマイスター)をレビュー!

年初に「年間購入計画」なるものを掲げ、本当に必要な物・欲しい物だけを吟味した上でワードローブに迎い入れるという誓いを立てました。 これまで無計画に散財を繰り返していた私なので、自分でも半ば計画倒れするのだろうと高を括っていましたが、今のとこ…

SAPHIR(サフィール)のアナトミックインソールをレビュー!革靴のサイズ調整は見た目と履き心地も妥協しないぞ!

過去にご紹介したIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファー。 見た目はとても気に入っているのですが、如何せん完全にサイズ選びを間違えてしまいました。靴紐で調整が効かないローファーにとって大きすぎるサイズ感は致命的です。 色々手…

大人のためのショルダーバッグ。COACH(コーチ)のメトロポリタン マップバッグをご紹介します。

本ブログでも何度か書いてきましたが、大人の男性が持つべき鞄はビジネスならブリーフケース、カジュアルならトートバッグが最適解だと思っています。 でも、今回ご紹介するのはショルダーバッグ。意外かもしれませんが一つだけ持っているんですよ。 【関連…

ZOZOMATは信頼できるのか!?今更ながら使ってみて分かったこと。

少し前にZOZOSUITのサービス終了を知らせるネットニュースを見かけました。 サービス開始は2017年ということで、もう5年も前だったんですね。当時は随分と話題になったと記憶しています。 色んなところで賛否の意見(どちらかというが否が多かったような…)…

もう迷わない?ラコステの定番ポロシャツ「L1212」をサイズ別に着比べてみた。

先日、普段からはてなブログ上で親交のある服地パイセンさんが、グッドウェアのTシャツでサイズを変えて着くらべるという内容の記事をアップされていました。 www.fukujipaisen.com グッドウェアのTシャツは定番中の定番なので、あらゆるオンラインショップ…