レビュー
皆さんオーラルケアはどうされてますか? 私の長年の相棒は、計4台買い替えながら愛用している電動歯ブラシ「フィリップス ソニックケアー」とコーヒー中毒者の見方 「サンスター Ora2 プレミアム ステインクリア」の2点。自宅や会社はもちろんのこと、旅行…
高止まりの様相を見せる新型コロナウイルスですが、一方で今年の夏は3年ぶりに行動制限のない夏となり、久しぶりに旅行を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 かくいう私もお盆休みを利用して、数年振りに鹿児島に住む祖母の家を訪れました。目的は一…
「Southwick(サウスウィック)」と聞いてピンとくる方はそれなりのアメトラ通。 1929年にマサチューセッツ州で創業したサウスウィックは、アメリカを代表するテーラリングファクトリーとして、数多くの有名ブランドのOEMを手掛けてきました。 特に有名なの…
年初に「年間購入計画」なるものを掲げ、本当に必要な物・欲しい物だけを吟味した上でワードローブに迎い入れるという誓いを立てました。 これまで無計画に散財を繰り返していた私なので、自分でも半ば計画倒れするのだろうと高を括っていましたが、今のとこ…
過去にご紹介したIL MOCASSINO(イルモカシーノ)のスエードビットローファー。 見た目はとても気に入っているのですが、如何せん完全にサイズ選びを間違えてしまいました。靴紐で調整が効かないローファーにとって大きすぎるサイズ感は致命的です。 色々手…
本ブログでも何度か書いてきましたが、大人の男性が持つべき鞄はビジネスならブリーフケース、カジュアルならトートバッグが最適解だと思っています。 でも、今回ご紹介するのはショルダーバッグ。意外かもしれませんが一つだけ持っているんですよ。 【関連…
少し前にZOZOSUITのサービス終了を知らせるネットニュースを見かけました。 サービス開始は2017年ということで、もう5年も前だったんですね。当時は随分と話題になったと記憶しています。 色んなところで賛否の意見(どちらかというが否が多かったような…)…
先日、普段からはてなブログ上で親交のある服地パイセンさんが、グッドウェアのTシャツでサイズを変えて着くらべるという内容の記事をアップされていました。 www.fukujipaisen.com グッドウェアのTシャツは定番中の定番なので、あらゆるオンラインショップ…
実はもう3ヶ月程経っていますが、仕事用の靴を新調しました。購入したのはスぺインのシューズブランド Berwick(バーウィック)の「5270」というモデルになります。 正直に言うと今までバーウィックは名前を聞いたことがある程度の認識で、なぜかずっとアメ…
予定通り今年も買いました。 もはやL1212単体で記事にするのもこれが3回目なので、正直書くことはあまりないのですが、前回からまたサイズを変えたりしているので、よろしければご覧になってください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-…
ここ最近、本ブログのアクセス上位に無印良品関連の記事が顔を覗かせるようになりました。 ユニクロ・GUと並んで私達に馴染みがあるブランドですが、その割にはあまり語られないってイメージもありますね。だからこそアクセスが伸びているのかもしれませんが…
6月ですね。昨年より遅れていますが時期に梅雨入りです。 お気に入りの服や靴の登板機会が減り、気分まで曇りがちになってしまいます。 まぁ、それはどうしようもないのですが、せめて手にする傘に愛着を持てたら多少は晴れやかな気持ちで雨の日を過ごせるか…
男性の鞄選びって結構難しいですよね。何を持っても色々ケチが付いてしまうイメージもありますが、私は服のポケットにはハンカチすら入れたくない性分なので、どうしても何かしらの鞄が必須です。 ただ、洋服に干渉するような鞄、つまりショルダーバッグやバ…
少し気が早いかもしれませんが夏の装いについて。 「男の服装は夏になるとダサくなる」とはよく聞く話ですが、その理由は明確。快適性と引き換えにコーディネート全体がカジュアルになりすぎるからです。 もちろんカジュアルだからダメということは全くない…
今回は私が愛用しているPIEVE(ピエーヴェ)のレザースニーカーをご紹介します。 ジャケットスタイルに合わせるレザースニーカーを手頃な価格でお探しの方は必見ですよ。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com 意外にも見つからない理想的なドレスス…
Solve株式会社様より商品提供を頂いたオーダーシャツの完成編をお届けします。 前回の【オーダー編】同様に贔屓目なし、忖度なしで正直な感想を書いていきますが、結論から言うと想像していた以上に良かった。6,000円台のオーダーシャツということで、斜に構…
前回のデニムシャツ同様に、以前から物色していた春夏向けのグレースラックスを少し前に購入しました。 選んだのはイタリアのパンツ専業ブランドGTA(ジーティーアー)のHERRICK(エリック)というモデルです。 2プリーツでサイドアジャスター付きという少し…
昨年よりジャケットのインナー用にデニムかシャンブレーのシャツが欲しいとことあるごとに書いてきましたが、ようやく納得のいく一着を購入することができました。 どこのブランドでもラインアップしていそうなデニムやシャンブレーのシャツですが、生地の色…
苦戦が続く紳士服業界の中で、オーダースーツの分野は成長が著しく、多くのビジネスマンにとっても身近な存在になったのではないでしょうか。私もここ数年で新調したスーツは全てオーダーです。 そうなれば、オーダーシャツにも当然興味を抱きますが、私は過…
少し前にブルックスブラザーズのポロカラーシャツ(ボタンダウンシャツ)を取り上げましたが、記事を書きながら改めてその魅力を再確認させられた次第です。 そして、久しぶりにブルックスのシャツを買いたそうと思案していたところ、タイミングよく春のセー…
少し前まで冬に逆戻りしたような肌寒い日々が続いていましたが、今度こそ本当に春到来です。 生まれ月でもある春はもともと大好きな季節ですが、今年はいつも以上に楽しみに待っていました。 その理由は昨年夏のセール最終盤で購入したジャケットが待ってい…
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)という言葉を最近何かにつけてよく聞きますね。 そして本来の意味とは少し異なりますが、専ら高機能なガジェットや家具などの身近な「モノ」に投資をして日常生活を充実させるという意味で使われがちです。 私自身あまりそう…
男のワードローブに必須のアイテムと言われたら何を連想しますか? ジャケット?デニム?確かにどちらもないと私は困りますが、人によってはそこまで重要視されなさそうですね。 その点ボタンダウンシャツは、服の好みどころかオンオフも問わずに着用する機…
先日ご紹介したクロケット&ジョーンズのモールトン。慣らし履きも終えて絶賛活躍中なのですがある問題が・・・。全く身に覚えがない謎の傷を発見。 小さい傷で目立ちはしませんが、まだおろしたての靴だけに結構ショックでしたよ。 プロに任せようとも思い…
今年のユニクロはワーク系のアイテムに力を入れているみたいですね。 ただ、興味はのあったもののそこまでフォローできていなかったので、本当に偶然。たまたま見つけて妙に気になったヒッコリーワークシャツを購入したので、ご紹介していこうと思います。 …
年始に書いた「年間購入計画」の記事で、Uチップシューズの購入を重要項目の一つとして挙げていました。 パラブーツのアヴィニョン、JMウエストンのゴルフ・・・どちらも本当に魅力的で迷いましたが、最終的に選んだのクロケット&ジョーンズのモールトンでし…
前回に引き続き、私の新たな相棒・レガシィ アウトバックについて。 今回は気になる走行性能やスバルご自慢の安全面にフォーカスしてお伝えしていこうと思います。 私はあくまでもファッションブロガーなので、専門的なお話よりも素人目線の体験談中心になる…
最近脱線が多いような気がしますが、先日からお伝えしていた新車が無事納車されましたので、ようやく私の元にやってきたスバル・レガシィ アウトバックをご紹介していこうと思います。 さすがにボリュームが多くなりそうなので、外観や内装を中心にご覧いた…
メンズファッションの定番アイテム・ライダースジャケット。皆さんも一度は袖を通したことがあることでしょう。 ただ、このライダースジャケットは私が志しているトラッドスタイルとは基本には相性がよくないんですよね。想像に難くないと思いますが。 トラ…
今回はファッションから少し離れて車のお話。 昨年9月に上げた記事で、待ちに待ったスバル・レガシィアウトバックの見積りを行い正式に契約する予定だとお伝えしていました。そこで納期は12月頃とも書いていましたが、世界的半導体不足の影響を受けて納期が…