雑記
連日ニュースを賑わす円安やインフレの話題。 ここで経済について語るつもりはありませんが、物価上昇は私達の日常生活に影響を及ぼす大きな問題ですね。 そしてその影響は日用品だけでなく、嗜好品でもあるファッションの分野にも忍びよりつつあります。 と…
ローカルな話題ですみません。 私が暮らす福岡県ではGW直前に「ららぽーと福岡」と「ジ・アウトレット北九州」という2つの大型商業施設が立て続けにオープンしました。 感染症対策が緩和しつつあるタイミングであったこともあり、連日大賑わいの様相を呈して…
日本のビジネスマンを足元から支える紳士靴のリーディングカンパニー・REGAL(リーガル)。 多くの方が一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。私も今までに数足(現在手元には2足)を所有してきました。 そんな日本を代表する老舗シューメー…
私ごとながら先日誕生日を迎えました。33歳です。 会社でも若手と呼ばれことはなくなり、プライベートでも家庭を持ち誰がどう見ても正真正銘のいい大人です。 今回はそんな大人の理想像について。「スマートな大人に憧れる」というお話です。 見た目も大事だ…
最高気温が20℃を超える日があったり、待ちに待った春本番もすぐそこまで来ています。一方で朝晩は冷え込むような日もまだあり、どんな服装をすれば良いのか少し悩まされますよね。 今回はそんな季節の変わり目のコーディネートについて。 なんでか分からない…
本ブログのタイトルでもあり、記事の中でも度々登場する「トラッド」「トラッドスタイル」ってそもそも何なんだというお話です。 このブログの根幹に関わるテーマなので、開設初期の頃から下書きを温めていましたが、ようやく内容がまとまりそうなので、今回…
2021年2月某日にひっそりと開始した本ブログも今回が100記事目となります。 当初の目標にしていた1年100記事をなんとか達成することができました。さすがに初心者を名乗るのは今回が最後にしておきましょう。 さて今回は運営報告を中心とした内容となり、前…
服好きの皆様、ご自身が1年間に洋服にかける金額は把握されてますか? 今回はそんな耳が痛くなりそうな年間被服費のお話を前向きに考えてみた内容です。 そもそも普通はどれくらい? でも、趣味として考えると・・・ まとめ そもそも普通はどれくらい? 毎年…
前回の記事ではマッキントッシュロンドンのステンカラ―コートをご紹介しました。その際にマッキントッシュに関連するブランドについて色々と調べていましたが、それぞれの関係が実にややこしくて、話が長くなりそうなので、今回別記事として取り上げていこう…
「ユニバレ」という言葉を聞いたことはありますか? 若い方にはあまり聞き馴染みがなく、もはや死語のような扱いかもしれませんが、私のような30代以上の方ならピンときますよね。 意味はそのままで、自分が着ている服がユニクロだとバレてしまうこと。 今回…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、前回の記事では1年間の総まとめとして年間ベストバイをお届けしましたが、新年一発目の今回は、今年1年の指針となる年間購入計画を発表していきます。 いやいや、誰の特にも…
早いもので、今年も残すところあと僅か。年を重ねるごとに一年が早く感じるとはよく聞く言葉ですが、30歳を過ぎたあたりからその事を実感する機会が増えたような気がします。あっという間にアラサ―という枠からははみ出してしまいそうです。(アラサ―の定義…
もともとは前回の記事の一部として用意していましたが、予定より全体のボリュームが増えてしまったので、別記事としてお届けします。 ということで、引き続きムーンフェイズのお話。 日本では月にウサギが餅をつく姿を見ますが、西洋では月面の模様から人の…
「冬だからといって本当にコートは必要か?」 そんなの必要に決まっています。 そういうことではなくて、私が言いたかったのは、暦の上で冬だからといって思考停止にコートばかり着るのはどうだろうかということ。昨年ぐらいから漠然とそんな思い抱くように…
007の最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開が始まりましたね。 記録的大ヒットとなった「ボヘミアン・ラプソディ」でフレディ・マーキュリー役を見事に演じたラミ・マレックの出演や、ビリー・アイリッシュの主題歌が話題になっていますが、なんと…
先日より販売開始となったユニクロUは、いつも通りの盛り上がりを見せているようですね。 ユニクロUの他にJWアンダーソンやセオリーとのコラボはここ数年の定番で、ホワイトマウンテニアリングのような気鋭の国内ブランドとも手を組みコアな服好きにも支持を…
会社にもよるのでしょうが、私の会社では9月末までがクールビス期間で、その間はスーツのジャケット着用は免除されます。カンカン照りの真夏にジャケットを着ていると、本人だけではなく周りの人達まで暑苦しく感じますよね。 とは言えども、ジャケットなし…
紳士諸兄の皆様、髭についての悩みをお持ちではないでしょうか? 私は特別に髭が濃いというわけではありませんが、肌が白いこともあり夕方には青髭が目立つような状態でした。仕事終わりに遊びにいくなら着替えと合わせて髭剃りが必須のような感じです。 そ…
「史上最も歓迎されていないオリンピック」と揶揄された東京オリンピックですが、いざ開幕すると連日の日本勢の大活躍で、手のひらを返したように国民は熱狂しています。 それについての如何は置いといて、今回はオリンピック中継でやたらと見かけるあのブラ…
たかが50記事。 多くのブロガーにとっては2~3ヶ月もあれば到達する数字かもしれませんが、30歳を超えて初めてブログに取組む私にとって、「とりあえずは50記事」という意識がどこかにありました。 記事数を増やすことだけが目標ではありませんが、初めての…
梅雨は明けませんが30℃を超える日も続き、夏本番はすぐそこ。 ブログのタイトル通り、自分なりのトラッドスタイルを模索中ですが、最も頭を悩ませるのが夏のコーディネートです。 私が考えるトラッドスタイルとは何なのかとういのは、いつか別の記事で書きた…
今回の内容は、少し前に目に留まったこちらのネットニュース記事から。 www.fashionsnap.com 本革の靴が4,000円以下とはなかなかの衝撃ですね。 革靴好きをターゲットにしていないのは明らかですが、思ったことを少しだけ。 GUのリアルレザーシューズはどう…
私は会社で人事の仕事をしていることもあり、この時期は新卒採用に関する仕事の割合が多くなります。 今回は以前から感じている、リクルートスーツについての違和感にいて触れてみようと思います。 現在の新卒採用の状況は? 売り手市場から変化も・・・ 採…
今回は番外編。 先日妻の誕生日プレゼントにレザーバッグを買ったお話です。 一般的に女性は男性と比べると、いわゆるハイブランドは例外として革製品にこだわりを持つ人は少ないようです。 妻はブランドモノ自体にさほど興味がないこともあり、数多く所有す…
今年の梅雨入りは早いですね。 私が住む福岡県も例年より20日程早く梅雨入りしました。 早いだけならまだしも、期間も長くなるみたいで少し憂鬱です… やっぱり靴ですよ、靴。 皆さんは雨の日の靴はどうしてますか? スーツにはリーガルのガラスレザー オフの…
私事ではありますが、今月初旬に結婚式を無事終えることができました。 このご時世なので、一部の親族のみでこじんまりとではありますが、前撮りから挙式、披露宴と一通り行いました。 両家共に神道ということもあり神前式でしたので式中は当然和装ですが、…
若者のテレビ離れと言われて久しいですが、私の上司(40代と50代)も家では全くテレビを見ずにYouTubeばかり見ているとのこと。 いったい何を見ているのか気になるところですが、テレビ離れは若者だけの話ではないということでしょうか。 一方で前時代的な私…
トラッドスタイル=スーツスタイル この図式は多くの方がイメージすることではないでしょうか。 普段からトラッドという言葉を一纏めにしていますが、アメリカントラッド・フレンチトラッド・クラシコイタリアなど、その国々における伝統的・保守的な服飾文…
いや、そんなことを声に出して言ったことはありませんが、密かに思っていました。 トレンチコートに限らず春物のコートは着られる時期が短いのでコスパが悪いのでは? ということでいまいち物欲が刺激されませんでした。 が、考えをあらためようと思いました…
私事ですが、誕生日が近づいています。 皆さんは夫婦間で誕生日プレゼントを渡していますか? 思い返せば、実家の両親がそのようなやり取りをしている場面は見たことありません。 世の夫婦はどうしているのでしょうか?? 入籍後最初に迎える誕生日となりま…